ウォールデコレーション〜アートを飾る〜
こんにちは!
今日の担当は坂本です^^
今日はタイトルのとおり…
ウォールデコレーションのやり方
こちらをご紹介しますね!
ウォール=壁
デコレーション=飾る

そう、家具を引き立てる壁まわりの飾り方です!
家具はお気に入りのものを揃えたけど、少し寂しい感じがする、、、
というとき、壁に少し工夫をするよ良いと思います。

•しかし、どんな工夫の仕方があるか、、、
•アートを飾りたいけどどんなものをかざればいいかわからない、、、
などなど、けっこう難易度高いことが多いですね💦
そんなときの方法やコツ(わたしが思うこと)を、つらつらと綴っていきたいとおもいます〜^_^
ウォールデコレーションをする上で…
いくつか方法はありますが、おうちの状況にもよります!
…というのも、
【賃貸では壁を傷つけるのも抵抗がある】
【新築で、大きく傷つけたくない】
【取り付ける商品の重みに耐えられるか、地震で落ちてきて危なくないか】
といった、気にすべき点が多くあります。
そのような気になる点を考慮したコツというか、工夫もすこしお話できればとおもいます^^
スタイル別に、少しご提案というか紹介してみますね!
カフェ風スタイル
カフェのコーヒーの香りや、少しカジュアルでかっこいい雰囲気を意識したアートの柄や模様がよいとあといます。

ニトリさんのものですが、コスパも良く、がびょうひとつで壁にかけられるます。
※賃貸でがびょうもNG🙅🏻♀️なかたは、『壁美人』という商品もおすすめです。(ホッチキスで固定する部品で、がびょうより穴が目立ちません)

※もしくは忍者ピンのような細い釘?を、複数使うようなフック(百均にもあります)を使うと、耐荷重もわりと丈夫なフックになります。
わたしの自宅もニンジャピンパージョンのフック使っています^^
上記、URLあえて載せませんが、ワードで検索してみてくださいね!
ベッドルーム
対象的に、こちらの写真のベッドルームだと、ベッドヘッドの棚の部分を飾ると素敵ですね✨
ベッドベッド壁の正面にアートパネルを足したいなぁとおもってみたり、、、🤭
空いた空間のバランスをみます!!
子ども部屋
こちらはグレー×ピンクで貼り分けられた腰壁。
女の子のお部屋でしょうか??


女の子らしい印象のアートパネルです🌸
大人も楽しめそうですね💕
次回は…
いかがでしたか??
今回は第一段!
次回も少し違うテイストをご紹介しますね!
ではでは、坂本でした^^
次回更新まで!!