コラム

ひとり暮らし レイアウト【~1LDK】②

2021.01.25

こんにちは!

 

スピカの坂本です^^

 

 

 

今回は、前回より広めの1LDKのお部屋のレイアウトについて考えてみます。

 

1LDK 間取り

一般的な間取りは下記のような感じが多いかと思います。

1LDK

 

今回はこちらの間取りで考えて行きたいと思います。

 

 

1LDKのレイアウトのポイント

 

前回ご紹介した間取りよりも面積も広いので、用途も自由に選ぶことができます。

 

ダイニングや、趣味のスペースや書斎のスペースを増やしてみるのも有りだと思います^^

 

 

 

レイアウト例 1

スタンダードなレイアウトで、2人掛けダイニングスペースとリビングスペースが確保されます。

バルコニーへの動線も確保できて、スムーズです。洋室はベッドルームとして使用します。

 

1LDKレイアウト

 

 

レイアウト例2

こちらのレイアウトはソファーダイニングをとりいれた例です。

イメージはこちら。

 

sofa dining

 

画像引用:stlycs.com

 

ダイニングソファーを

取り入れていて、食事をしながらTVも楽しめたり、主にダイニングスペースで過ごすレイアウトです。

 

1LDKレイアウトソファーダイニング

 

緑色がダイニングソファーです。

 

リビングダイニングスペースを広く使った配置です。お子さんがいるご家庭にも、遊ぶスペースができるので、おすすめです^^

ベッドルームは配置を変えていないです。

 

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

もっとこんな間取りのレイアウトが見てみたい、など御用あれば教えてくださいね^^

 

過去に投稿した、別のレイアウトの記事もぜひ見てみてください。

 

★ワンルーム レイアウト

ひとり暮らし レイアウト【~1LDK】 | 【公式】インテリアコーディネートの依頼・相談・ならスピカへ (spica-interior.com)

 

★広いLDK

広いLDK 有効活用 一人暮らし | 【公式】インテリアコーディネートの依頼・相談・ならスピカへ (spica-interior.com)

 

★13・14・15畳 LDK

13・14・15畳 LDK レイアウト おすすめ | 【公式】インテリアコーディネートの依頼・相談・ならスピカへ (spica-interior.com)

 

 

では、本日はこの辺で!

次回更新、お楽しみにお待ちください^^

その他のコラム

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら