2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
コラム
2025.10.21
「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。
毎日使う場所だからこそ、見た目だけでなく、使いやすさも両立させたいですよね。この記事では、キッチンをおしゃれにするための具体的なアイデアと、おすすめのアイテムをたっぷりとご紹介します。あなたのキッチンを劇的に変えるヒントをお届けします。
おしゃれなキッチンには、共通のルールがあります。それは「統一感」です。
まずは、あなたの理想のキッチンをイメージしてみましょう。
木のぬくもり、温かみのある照明、手作りのアイテム。
モノトーン、ステンレス、直線的なデザイン。
白やグレーを基調に、差し色でポップな色を取り入れる。
自然素材(木、土、石)を活かした温かい雰囲気。
壁、床、大きな家具など、空間の大部分を占める色。
食器棚、冷蔵庫などの大きな家電、カウンターの色。
観葉植物、調理器具、マグカップなど、差し色となる色。
このバランスを意識するだけで、空間にまとまりが生まれ、一気に洗練された印象になります。
「おしゃれなキッチン」というと、すべてのアイテムが美しくディスプレイされているイメージがあるかもしれませんが、実はそうではありません。本当に使いやすいキッチンは、「見せる収納」と「隠す収納」のバランスが絶妙です。
お気に入りのアイテムを美しく飾る
ラベルを統一したボトルに詰め替えるだけで、生活感を抑えられます。透明なボトルに詰め替えて、中身の色を楽しむのもおすすめです。
お玉やフライ返しは、吊るす収納にするとおしゃれなカフェ風に。ステンレスや木製のツールで統一すると、より洗練された印象になります。
お気に入りのマグカップやお皿は、オープンラックに並べるだけで「見せるインテリア」に。
生活感を徹底的に隠す
ラップケースに詰め替えたり、引き出しの中に立てて収納する。
統一された収納ケースやボックスにまとめて、食器棚やパントリーにしまう。
水切りマットや、折りたたみ式の水切りラックに替えるだけで、シンク周りがスッキリします。
洗った食器はすぐに拭いて片付ける習慣をつけると、より衛生的でおしゃれに見えます。
生活感の出やすい洗剤ボトルを、おしゃれな詰め替えボトルに替えるだけで、見た目が一気に変わります。
🔻 https://www.yamajitsu.co.jp/series/tower/
シンプルなデザインと機能性を両立させたアイテムが豊富。水切りラックやキッチンツールスタンドなどが人気。
詰め替えボトルや水切りマットなど、生活に溶け込むシンプルでおしゃれなアイテムが見つかります。
有孔ボードやワイヤーネットを使って、おしゃれな壁面収納を作る。
フックを使って、お玉やミトン、おしゃれな鍋敷きなどを吊るすだけで、カフェのような雰囲気に。
冷蔵庫の側面やレンジフードにマグネット式の収納アイテムを取り付ける。
ラップケースやキッチンペーパーホルダーなど、マグネット式なら見た目もスッキリ。
🔻 https://www.muji.com/jp/ja/store?srsltid=AfmBOorNfUtgUVe9GThtMR5bMDbM8iDe4Xo8i4YL7P4TwiHBh2gdEGUn
アルミのS字フックやワイヤーラックなど、シンプルで使いやすいアイテムが多数。
ペグボード(有孔ボード)やレール式の収納など、カスタマイズ性の高いアイテムが豊富。
調理器具や家電は、見た目がおしゃれなものを選ぶだけで、キッチン全体の雰囲気が格段にアップします。
ストウブやル・クルーゼなど、おしゃれなデザインのホーロー鍋は、そのまま食卓に出しても様になります。
カラフルな色を選べば、キッチンのアクセントにもなります。
パンやチーズを切るだけでなく、お皿代わりにも使えるので便利。
吊るしたり立てかけたりするだけで、おしゃれな雰囲気を演出できます。
🔻 https://www.zwilling.com/jp/staub/?srsltid=AfmBOorSp410htDRk4dE7m_DDZFmFZWUVQEQ5V9O1csP0BpfNO5bCm1B
鋳物ホーロー鍋の代表格。無骨で洗練されたデザインが人気。
🔻 https://www.lecreuset.co.jp/?srsltid=AfmBOorcWt3Lzz_ILuYCg7Y_H0P51a1XeSCsrZeJNI7MJG0qX9AlPgcI
カラフルなホーロー鍋が有名。キッチンを明るく彩ります。
おしゃれなテーブルウェアが豊富。
トースターなど、シンプルで美しいデザインの家電が人気。
置くだけでキッチンが洗練された印象になります。
ステンレス製のケトルやブレンダーなど、スタイリッシュなデザインが特徴。
モノトーンやシルバーで統一したい方におすすめ。
キッチンをおしゃれに見せる上で、照明と植物は欠かせない要素です。
ダイニングテーブルの上やカウンターに、おしゃれなペンダントライトを吊るすだけで、一気にカフェのような雰囲気に。
裸電球やレトロなデザインのものを選ぶと、よりおしゃれ感が増します。
食器棚の中や、カウンターの足元にLEDテープライトを仕込むと、夜のキッチンが幻想的な空間に変わります。
キッチンにグリーンを置くだけで、空間に生命力が宿り、温かい印象になります。
日光が入りにくい場所でも育つポトスやアイビー、ハーブ類もおすすめです。
スワッグやブーケを吊るすと、おしゃれな雰囲気になります。
お手入れが不要なので、気軽に楽しめます。
おしゃれなキッチンを目指すなら、見落としがちなゴミ箱にもこだわりましょう。
キッチンカウンターの下に収まるような、シンプルでスタイリッシュなデザインのものを選ぶ。
ゴミ袋が見えないようになっているものだと、より生活感が出にくいです。
複数のゴミ箱を置く場合は、同じシリーズや色で統一すると、スッキリとした印象になります。
スタイリッシュなデザインと、機能性を両立させたゴミ箱。
🔻 https://www.monogallery.jp/c/brand/iwatani/imd
分別しやすいデザインや、フタ付きでおしゃれなゴミ箱が豊富。
おしゃれなキッチンは、毎日のちょっとした心がけで保たれます。
「後でやろう」をなくすだけで、散らからないキッチンになります。
油はねや水滴は、その日のうちに拭き取る。時間が経つと落ちにくくなります。
「金曜日はキッチン周りをきれいに拭く日」など、習慣化すると無理なく続けられます。
あなたの「好き」を詰め込んだ、世界に一つだけのキッチン
いかがでしたか?
キッチンをおしゃれにするには、まず「自分の好き」を見つけることが大切です。
「カフェ風にしたい!」「シンプルモダンにしたい!」そんな理想のイメージを持って、一つ一つアイテムを揃えていく過程も、きっと楽しいはず。
「おしゃれ」と「使いやすさ」は両立できます。
ぜひこの記事を参考に、料理の時間がもっと好きになる、あなただけの理想のキッチンを作ってみてください。
インテリアのご依頼・ご相談は、
株式会社スピカにお任せください。
その他のコラム
2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
2025.10.28
コラム
ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験
2025.10.24
コラム
6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法
2025.10.21
コラム
料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら