2025.09.08
コラム
空間からときめく。インテリアがおしゃれな人気カフェ厳選紹介
コラム
2025.09.08
カフェを選ぶとき、私たちが無意識に求めているのは「癒し」や「非日常」。そしてその空間に身を置いたときに感じる心地よさは、味やサービス以上に記憶に残るものです。最近では、インテリアデザインや空間設計にこだわったカフェが増え、建築・デザインの観点からも注目されることが多くなってきました。
今回は、インテリアがおしゃれで、かつ評判の高いカフェを全国からご紹介します。インスタグラムで話題のお店から、建築ファンがうなるような空間美のあるお店まで、どれも空間そのものを楽しめるカフェばかり。コーヒー片手に、まるでデザインホテルのような美しい時間を体験できる、そんなカフェを10軒ご紹介します。
🔻https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/kiyosumi
世界中にファンを持つブルーボトルコーヒー(https://store.bluebottlecoffee.jp)の日本第1号店。元々は倉庫だった建物をリノベーションし、天井高のある開放的な空間へと生まれ変わらせたのがこの清澄白河店です。インダストリアルな質感を残しつつ、木材や白をベースにしたミニマルな構成が心地よく、北欧の現代建築のような洗練さを感じさせます。
特に、焙煎室をガラス越しに見渡せる設計や、ゆとりある動線設計など、建築好きにも評価が高い店舗です。居心地のよいベンチシートやテーブル席もあり、1人でもグループでも快適に過ごせます。季節によって提供されるシングルオリジンの豆も魅力のひとつ。
🔻https://fuglencoffee.jp/?srsltid=AfmBOorvpMEtedKF2OC7m7CcV5UExtFpewwip_Lek0EQSesOUa6FDd5R
ノルウェー発のスペシャルティコーヒーショップ「FUGLEN(フグレン)」の東京1号店。特徴は何と言っても、北欧ヴィンテージ家具で統一されたラウンジのような空間。1960年代のデザインを中心に、チェアやソファ、照明、テーブルすべてが本物のヴィンテージ品で構成されており、まるで北欧の邸宅に迷い込んだかのような体験ができます。
昼はカフェ、夜はカクテルバーとして営業しており、照明のトーンが変わるとともに空間の印象も一変。代々木公園の緑と光を背景に、ゆったりとした時間を過ごせる、都内随一のデザインカフェです。
🔻https://rokumei.coffee/f/shop_nara
国内のコーヒー競技会で数々の受賞歴を持つ「ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)」の本店があるのは、奈良の落ち着いたエリア。木の温もりを感じる内装、直線的なデザイン、自然光を取り入れたやさしい照明。まさに“静かな贅沢”を体現した空間です。
店内は広々としており、隣席との間隔も十分にとられているため、集中して読書や作業をするにも最適。スタッフの所作も美しく、空間全体が“おもてなし”の一部となっているような印象です。カフェというよりも「現代の茶室」に近い体験ができる一軒。
「レトロ×おしゃれ」を見事に融合させた、京都の名店「喫茶マドラグ」。昭和の洋館のようなクラシカルな内装に、絶妙なバランスで配置されたアンティーク家具。天井のファンや赤いベルベットの椅子、レトロ照明など、ひとつひとつが「美術セット?」と思うほどの世界観をつくり上げています。
店内に流れるジャズやスウィング、接客のゆるやかなテンポも空間演出の一部。名物の玉子サンドも食べ応えがあり、空間も味も楽しめるトータルな体験型カフェとして人気です。
福岡の人気コーヒースタンド「FUK COFFEE」は、福岡空港の国際コード「FUK」に由来するユニークな名前と、“旅”をテーマにした世界観で知られています。空港の搭乗ゲートをイメージしたサインや、フライトボード風のディスプレイ、旅に出たくなるような写真が壁面にずらりと並ぶなど、コンセプトが明確で、訪れる人をワクワクさせてくれる空間です。
内装は白を基調に、コンクリートやメタル素材をバランス良く使った都会的デザイン。テイクアウトのパッケージやグッズもすべて洗練されており、福岡に来たらまず寄りたいランドマーク的存在になっています。
ライフスタイルブランド「niko and …」(https://www.nikoand.jp)が手がける渋谷の旗艦店に併設されたカフェスペース。まるで“暮らしのショールーム”のような空間で、雑貨・アパレル・インテリアに囲まれながらカフェを楽しめる、新しい形の複合カフェです。
ヴィンテージとモダンが交差する絶妙なバランスのインテリアは、見ているだけで暮らしのヒントが得られるほど。「こんな部屋に住んでみたい」と思わせるセンスのいい空間に身を置きながら、香り高いドリップコーヒーやベイクドスイーツを楽しめます。
ニューヨーク発のライフスタイルブランド「SATURDAYS NYC」が展開するカフェ。代官山の店舗はウッドとコンクリートを基調としたミニマルな設計で、サーフカルチャーを背景にしながらも、都会的で洗練された印象を持っています。
ギャラリースペースとしても使われる店内は、時折アートや写真の展示もあり、空間に常に新しい風が吹いています。小さなテラス席も心地よく、晴れた日には代官山の空の下でリラックスした時間を過ごすことができます。
パリのファッションブランド「Maison Kitsuné(メゾンキツネ)」(https://maisonkitsune.com/jp/?srsltid=AfmBOooALCKH-ic0YEdWXIXFM4OwbnNfl5uA0HOJO47422-FUvEKBGWr)が手がけるカフェで、京都・新風館にあるこの店舗は和と洋を融合させたインテリアが魅力です。木格子や土壁風の素材、藍染のような深いブルーを取り入れた配色が、伝統とモダンを融合させた美しい空間を作り上げています。
提供されるドリンクやスイーツも、京都らしさを意識した抹茶ラテや和素材を使用した焼き菓子などがラインナップ。空間と味の両方で、“新しい日本”を体感できるカフェです。
🔻https://www.goodsoundcoffee.com
札幌の「グッドサウンドコーヒー」は、その名の通り“音と空間”にこだわったカフェ。店内には大型スピーカーとアナログレコードプレーヤーが設置されており、選曲はジャズやソウルなど、空間に寄り添う音楽ばかり。オーディオファンにも人気の高いカフェです。
インテリアは、インダストリアルと温もりのある北欧風をミックスした絶妙なバランス。木製家具、グリーン、間接照明が落ち着いた空間を演出し、音楽とコーヒーに集中できるよう配慮された設計になっています。
🔻https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057817
大阪・中津にある「HOOD by Vargas」は、ヨーロッパの古民家を思わせるようなエレガントな空間が特徴のカフェ。内装はアンティークの家具やミラー、シャンデリアで統一されており、シックで大人っぽい世界観に浸ることができます。
ブラックを基調とした壁や天井、重厚感のあるソファなど、他のカフェにはないクラシカルな空気感が広がっており、まるで映画のワンシーンに入り込んだような没入感。パフェやケーキなどスイーツの完成度も高く、女性客を中心に圧倒的な支持を得ています。
おしゃれなインテリアが光るカフェは、単なる食事やドリンクの場を超えて、「感性を刺激する空間」として多くの人に求められています。どの空間にも、それぞれのコンセプトや物語が込められており、椅子に腰をかけた瞬間から「そこにいる意味」が自然と生まれるような感覚を味わえます。
気になるカフェがあれば、ぜひ実際に足を運んでみてください。写真だけでは伝わらない空気の美しさ、心の揺らぎ、居心地のよさがそこにはきっとあるはずです。
インテリアのご依頼・ご相談は、
株式会社スピカにお任せください。
その他のコラム
2025.09.08
コラム
空間からときめく。インテリアがおしゃれな人気カフェ厳選紹介
2025.09.05
コラム
在宅ワークがはかどるデスク周りの整え方─集中と快適を生む空間の作り方
2025.09.03
コラム
部屋に飾る村上隆アート・現代アートの巨匠を日常に取り入れる
2025.09.02
コラム
東京都内の一人暮らしでオススメの最寄り駅はどこ?
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら