コラム

ティッシュケースのメリット・デメリット・インテリアへの活かし方をご紹介

2022.04.08

ティッシュケースのメリット・デメリット・インテリアへの活かし方をご紹介

みなさんこんにちは!

気温も落ち着いてきてようやく春本番という感じですが、同時に花粉もキツい時期に。。

目が痒くなったり、鼻水やくしゃみが止まらなかったり。桜はとっても綺麗に咲いていて素敵なんですが、辛いシーズンでもあります🤧

私は家の中でもマスクが欠かせません。。

そんな花粉症の方たちにとって心強いアイテムといえば、そう、ティッシュですよね。

(毎年消費量半端ないです。笑)

670E306A-608D-4A9A-A1C5-0FD5AD7F87A1

でも、ティッシュの箱って、お部屋の中に置いているとどうしても生活感が出てしまって嫌という方も多いはず。

そこで今回は、ティッシュをお洒落に変身させることができる「ティッシュケース」について、そのメリットやデメリット、インテリア視点でのティッシュケースの選び方についてご紹介していきたいと思います!

メリット

見た目の変化

ティッシュケースを使う最大のメリットは、なんといっても「見た目の変化」です。

ティッシュの箱って、鮮やかな色が使われていたり商品名や会社名が大きく載っていたり、生活感が丸出しになってしまうのが難点ですよね。どうしてもインテリアには馴染みにくい。。

お部屋のテイストに合ったティッシュケースを選ぶことで、格段に雰囲気が良くなります。

機能性アップ

ティッシュケースは、生活感を無くしてくれるだけでなく、その機能面も注目のポイントです。

例えばティッシュケースの上部に小物や雑貨を置けるトレイが付いていたり、リモコン収納とセットになっていたりなど、リビング・ダイニングで活躍する機能が付いているティッシュケースも多く販売されています。

また、壁掛けタイプや吊り下げられる取っ手が付いているティッシュケースも、場所を取らず、見た目もお洒落なので人気です。

4C094EFC-BBC6-436B-93D2-F0D6A1DAC421

デメリット

手間がかかる

ティッシュケースに入れたり出したりという手間がかかってきますが、そんな方には、箱や袋のままサッと入れ替えができる物がオススメ◎

中身を一度全部出さないといけない物は、特にティッシュをよく使う花粉症や冬の時期などにはちょっと億劫かもしれません。

初期費用がかかる

ティッシュケースは、安いものだと数百円で購入ができますが、高いものは数千円かかったり、最初に購入する際の費用がかかります。

見た目や機能も大事ですが、値段もよくチェックしてから購入を検討するのが◎

ティッシュケースの選び方

まず大切なのは色味です。お部屋の雰囲気に合った色を選ばないと、ティッシュケースだけが浮いてしまうので注意が必要です。

ナチュラルインテリアであれば、馴染みやすいのはオフホワイトやブラウンなど。ポイント使いとしてグリーンやオレンジなどをチョイスしてもいいかもしれません。

モノクロやモダンなインテリアであれば、ホワイト、グレー、ブラックなどがオススメ。黄色や赤、青などのビビットカラーをアクセントにしてみるのも◎

3A9A91C1-1229-4258-9851-7375A124B1DA

素材

次に素材です。

ティッシュケースは主に布系と箱系があり、どちらがお部屋や生活スタイルに合っているのかを考えてみましょう。

布系であれば柔らかい印象、箱系であればきちんとした印象に仕上がります。お子さまがいる家庭であれば、布系が安心してお使いいただけるかもしれませんね。

また、箱系はひとまとめに箱といっても、クリア素材、ウッド調、金属製、マットタイプなど、さまざまな素材があります。

最後に形です。

ティッシュケースの形も多種多様で、ティッシュの箱の形そのもののものもあれば、正方形型やドーム型、機能面から斜めの作りのものもあります。

また、最近であれば、ポットタイプといって、口が狭くなっている花瓶のようなデザインのものが流行しているなど、本当にさまざまな形のティッシュケースが販売されています。

AAA19E0D-F699-4A7B-B40D-E64481FD2F02

まとめ

今回は、ティッシュケースのメリット・デメリット・インテリアへの活かし方についてご紹介しました。いかがだったでしょうか?

ティッシュケースの購入を検討中という方は、まずティッシュケースを取り入れる目的(インテリアとして買うのか、機能面を考えて買うのか)を考えた上で、色味や素材、形などを考えていくと、スムーズに決められるかもしれません。

日々の生活に1つアイテムをプラスして、よりお洒落なお家にしてみませんか?


インテリアのご依頼・ご相談はスピカにお任せください。

https://spica-interior.com

その他のコラム

カーテンブラウン部屋に合う色は?選び方のポイントを紹介

ブラウンのカーテンは、部屋に落ち着きや温かさを与え、高級感も演出できる人気のカラーです。しかし、選び方を間違えると部屋が暗く見えたり、重たい印象になったりすることも。そこで今回は、ブラウンのカーテン…

プロジェクター設置アイデア|賃貸でもOK!部屋をおしゃれに見せる7つの方法

プロジェクターを使って自宅で映画鑑賞やゲームを楽しみたい、部屋をおしゃれにしたいと考えているあなたへ。プロジェクターのある生活は、想像以上に快適で、部屋をおしゃれに見せる効果も期待できます。しかし、…

地中海インテリアで叶える!爽やかで開放的な空間作り

地中海インテリアの魅力に取り憑かれたあなたは、きっと、爽やかで開放的な空間で、心地よく過ごしたいと願っていることでしょう。賃貸住宅でも、手軽に地中海インテリアを取り入れて、部屋をおしゃれにしたい。そ…

グランドカバーでおしゃれ!種類別おすすめと育て方の基礎知識

「庭をもっと素敵にしたいけど、手入れが大変そう」そう思って、ガーデニングを諦めていませんか。今回は、初心者さんでも簡単に、しかも美しく庭を彩れる「グランドカバー」の魅力についてご紹介します。 …

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら