コラム

マクドナルドのインテリアを深掘り

2022.03.24

マクドナルドのインテリアを深掘り

寒さも和らぎ、近所の桜が続々と開花し始めて春を感じている今日この頃ですが、みなさんのお住まいの近くはどうですか?

さて、今回はタイトルにもある通り「マクドナルドのインテリア」について書いていこうと思います。

私は生粋のマクドラバーなので週2ペースでお世話になっているのですが()、マクドナルドのインテリアって昔と比べて大きく変わったなと思いませんか?

カラフルな色使いが特徴的な店舗やシックな内装の店舗など、気がつけばさまざまなイメージのお店が展開されていた印象があります。「そういえば近所のマクドナルドもいつの間にか改装してたな」という方も多いのではないでしょうか?

そんなお洒落に進化したマクドナルドのインテリアについて、内装や使われている家具に着目して見ていきます。

公式ホームページはこちら

https://www.mcdonalds.co.jp

マクドナルドについて

1948年にアメリカで誕生したマクドナルド。世界の誰もが知るファストフードの代表格ですよね。(海外旅行に行ってもマクドナルドがあるとちょっと安心感ありませんか?笑)

マクドナルドのインテリアが変わったキッカケ

世界中にあるマクドナルドの椅子やテーブルなどの家具をイタリアの家具ブランドである「Alias(アリアス/エイリアス)」とタッグを組んで刷新しようというプロジェクトにより、マクドナルドのインテリアはガラッと変わりました。

このときデザイナーとして抜擢されたのは、AliasPatrick Norguet(パトリック・ノルゲ)です。

Aliasについて

Alias(アリアス/エイリアス)は、1979年にイタリアで設立された家具ブランドです。現在ではCassina(カッシーナ)の参加に入っているため、日本でもアリアスの家具をを見たことがあるという方も多いかもしれません。

アリアスの代表作としては、「SPAGHETTI(スパゲッティチェア)」が挙げられます。背もたれと座る部分に巻き付けられているコードの耐久性や弾力性に定評があり、こちらはニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションにも選ばれています。

Patrick Norguetについて

Patrick Norguet(パトリック・ノルゲ)は、1969年生まれのフランス人デザイナーです。

受賞歴のある世界でも有名なデザイナーの1人で、数多くのハイブランドのグラフィックデザインにも携わっています。

マクドナルドの内装

9F9BFF5B-BCF4-4D87-BDAF-9FFE2C9BA1C9

日本国内のマクドナルドの内装は、世界でも使われているデザインのところもあれば、日本人のデザイナーが手掛けた店舗もいくつかあります。

「あれ?いつもと少し雰囲気が違うかも?」と感じたお店は、もしかしたら日本人デザイナーのデザインを採用しているところかもしれません。

マクドナルドの家具

F5404D32-F849-4930-A73D-25CA14F3ED89

先ほどご紹介したパトリック・ノルゲがデザインした「alias(アリアス/エイリアス)」という屋外家具が採用されています。

屋外家具は耐久性やメンテナンスの容易さが魅力的で、毎日多くのお客様が来店し、小さなお子さまも来られるファストフード店にはもってこいの家具というわけです。

(これは個人的な見解ですが、椅子を少し固く作ることで長時間滞在する顧客を減らす回転率を上げられるというメリットもあるように思います。実際1時間ほどでお尻が痛くなる。。)

まとめ

マクドナルドのインテリアはやはり変化していましたね。

しかも有名デザイナーとのタッグで店舗イメージの刷新を図るなんて、さすがは大手ファストフード店だなと思います。

日本人デザイナーが手掛けた店舗にもいつか行ってみたいなと思います◎

余談

みなさんのマクドナルドの「推しメニュー」は何ですか?

レギュラーメニューはもちろん、マクドナルドは季節限定メニューも魅力的な物がたくさんありますよね。

私の推しメニューは、春限定の「てりたま」です。普通のてりやきも好きですが、たまごがあるとなお美味しい。あとは冬の定番「三角チョコパイ」も大好きです◎


インテリアのご依頼・ご相談はスピカにお任せください。

https://spica-interior.com

その他のコラム

木のある暮らしを、もっと豊かに。旭川発・株式会社コサインとその製品たち

はじめに 家具や生活雑貨がただの「道具」に留まらず、人の感性や暮らしそのものに寄り添う時代になっています。大量生産・大量消費の時代を経て、私たちが今求めているのは、長く使えるもの、修理しながら…

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら