コラム

阪急梅田のバレンタインチョコレート博覧会2022の「魅せ方」について

2022.02.04

先日、阪急梅田で開催されている「バレンタインチョコレート博覧会2022」に行ってきました。

毎年バレンタインの時期はどの百貨店さんでもチョコレートのイベントが開催されますが、やはり大阪で1番の盛り上がりを見せるのは、阪急梅田ではないでしょうか?

こういうイベントで目につくのは、やはりエリアやブースの「魅せ方」かなと思います。

今回のバレンタインチョコレート博覧会2022では、2つのエリアが気になったので、お写真とともにご紹介していきます。


まず1つ目は、9階の阪急うめだギャラリーで開催されている「ニッポンのチョコちから」エリアです。

こちらでは、日本の素材や技術を活かしたチョコレートが展示・販売されています。

私が気になったこのエリアの「魅せ方」はこちら。

D4BD3E0D-F9C0-432C-9E69-70985B11AA35

日本らしい赤色をメインとして、NIPPONと書かれた文字と太枠が印象的でした。

また、文字と映像を組み合わせて、文字が書かれた板は来た人が読みやすいように斜めに設計されているのがポイントだなと思いました。

ここのブースのコンセプトが文字で分かり、どんなチョコレートが販売されているのかが映像で分かるという仕掛けになっています。


2つ目は、9階の阪急うめだホールで開催されている「チョコスイーツタウン」エリアです。

こちらでは、思わずパケ買いしてしまいたくなる見た目が可愛いチョコレートやケーキなどがたくさん売られています。

私が気になったこのエリアの「魅せ方」はこちら。

C087EF98-7DA8-4B34-9DB3-1C72673A9485

天吊りの文字とスイーツが印象的で、「映え」と「カワイイ」を意識した、このブースならではの装飾だなと思いました。

また、このエリアで購入できるスイーツの写真が吊ってあるので、気になった物をその場で探して購入できるというのも面白いなと思いました。


世間はバレンタインシーズン。

久しぶりに百貨店のバレンタインを見に行きましたが、心躍る物ばかりで楽しかったです。

手作り派の人もそうでない人も、ぜひ今の流行を覗きに行ってみてください。

家族や恋人、友達に、今年はどんなチョコレートを贈りますか?


インテリアのご依頼・ご相談はスピカにお任せください。

https://spica-interior.com

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら