コラム

無垢材家具づくりの老舗、家具蔵(KAGURA)をご紹介

2022.01.06

1953年の創業以来、無垢材を使った家具づくりに取り組んできた家具蔵(KAGURA)。その魅力について、今回はご紹介していきます。


家具蔵は、無垢材家具に大きな情熱を注いでいる会社です。

原木の買い付けから全ての工程を熟練の職人が行い、大切な1本の木を家具にしていきます。

長い年月をかけて育った木には11つ違いがあり、それを見極めて製材したり、家具のどこの部分に使うかを判断するそうで、これぞプロの技だなと感動しました。


家具蔵が取り揃える樹種は8種類で、ウォールナット、チェリー、ハードメープル、ホワイトアッシュ、ケヤキ、ナラ、タモ、サペリがあります。

それぞれを使った家具の実例をHPで見ることができるので、お部屋のイメージに具体性が持てて嬉しいですね。


家具の製造の際には、手仕事だけでなく機械技術もバランスよく取り入れているという家具蔵。

パーツを切るなどの大まかな加工は機械作業にすることで効率化やコストの削減を図り、風合いのある削り出しなどの機械ではできない工程は手作業で行っています。


無垢材は二酸化炭素を吸収するだけでなく、家具を製造する際のエネルギー量や二酸化炭素排出量がかなり少ないというメリットもあります。

また、無垢材が放つ香りや空気にはリラックス効果があるので、日々の暮らしの中に無垢材を取り入れることは地球にも私たち自身にも優しいことだというのが分かります。


1995年に表参道に直営店である本店をオープンして以来、自由が丘、銀座、吉祥寺、横浜・本町と店舗を拡大してきた家具蔵。

その他にも、一枚板ギャラリーやキッチンスタジオ、ハウススタジオを展開していて、各店舗でプロのアドバイザーによるインテリアコーディネートの提案が受けられます。


無垢材に真っ直ぐに向き合い、確かな情熱を持って家具づくりに取り組んできた家具蔵。

自宅に無垢材家具を迎え入れる際には、ぜひ検討したいインテリア会社のひとつです。


インテリアのご依頼・ご相談はスピカにお任せください。

https://spica-interior.com

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら