コラム

BKFチェアやバタフライチェアで知られるCUERO(クエロ)をご紹介

2022.01.05

みなさんは、「BKFチェア」や「バタフライチェア」と呼ばれる椅子をご存知ですか?

名前だけではあまりピンとくる方も少ないかなと思いますが、街中のインテリアショップやInstagramで見たことがあるという方は多いと思います。

そんなお洒落な椅子を手がけるCUERO(クエロ)について、今回のコラムではご紹介していきます。


CUERO1987年に北欧・スウェーデンで設立されたインテリア会社です。

BKFチェアは、黄金期である1950年代には500万脚が製造されていたそうで、昔から海外では人気を博していたのが分かります。

CUEROは、創業当初はラムレザーを使った衣料作りを主にしていましたが、2005年のBKFチェアの再生産によってインテリア業界に進出した会社と言われています。

BKFチェアの「BKF」は、3人のアルゼンチンデザイナーであるAntonio Bonet(アントニオ・ボネット)Juan Kurchan(フアン・クルチャン)Jorge Ferrari Hardoy(ホルヘ・フェラーリ=ハードイ)の頭文字をとったものです。

CUEROBKFチェアにイタリアから輸入した最高品質のレザーを使っていて、職人がその11つをベジタブルタンニングという植物からとれるタンニンを使って皮をなめす方法を用いて加工します。

これによって、レザー本来の質感を残しつつも、味のある物に仕上がっていくんですね。


「牛革でできたハンモック」のような印象を与えるBKFチェア。

家にハンモックを置くのはちょっと難しいですが、インテリアのひとつとして置くのはお部屋のアクセントにもなって良いかもしれません。

読書やコーヒータイム、テレビを観たり、のんびりと考え事をしてみたり。

そんなおうち時間、ひとり時間のプラスアルファに、BKFチェアを選んでみてはいかがですか?


インテリアのご依頼・ご相談はスピカにお任せください。

https://spica-interior.com

その他のコラム

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら