コラム

おしゃれなダイニングにするには?IKEAの家具を使ったインテリアコーディネートを紹介!

2021.08.13

「おしゃれなダイニングに仕上げたい」
「なるべく安くダイニングのインテリアをそろえたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

IKEAの家具なら、おしゃれにしたい、安く済ませたいという希望に応えられます。
この記事では、IKEAのインテリアでダイニングを仕上げる方法について紹介します。

 

□IKEAとは?

まず、インテリアの前にIKEAがどんな店なのか簡単に紹介します。
IKEAはスウェーデンで創業された会社で、ヨーロッパ、北米、アジア、オセアニアに店を広げている超大型家電量販店になります。
主に北米モダンテイストの家具や、インテリア雑貨を安い価格で販売しています。
都市部にではなく、郊外に大規模の店舗を構えています。

IKEAの魅力は、何といっても、おしゃれな家具がお手頃価格で手に入る点でしょう。
シンプルな北欧モダンがベースになっているので、どんな部屋にも溶け込みます。
シンプルなデザインやナチュラルテイストのインテリアが欲しい方におすすめの店になります。
また、シンプルなだけでなく、北欧ならではのビビッドな色遣いのインテリアもございますので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

ここで、IKEAに行く前に注意したい点があります。
それは、インテリアの置き場所を採寸しておくことです。
採寸をしていないと、せっかくIKEAに来たのに何も買わずに帰るなんて場合もあります。
細かいところまで採寸して、インテリアを選べるようにしましょう。

また、IKEAにはたくさんのデザインがあるので、好みのデザインを決めておくと、スムーズに好みのインテリアを選べるでしょう。
どんなお部屋にしたいのかを決めてから、IKEAに行くと良いですね。

IKEAでは、家具の購入後が、配送ではなく当日に持ち帰ることができる点も嬉しいですよね。
IKEAから家に帰れば、買った商品をすぐにお部屋に飾れます。

 

□IKEAを活用したおしゃれなダイニングとは

おしゃれでお手頃なIKEAの家具を活用すれば、簡単にお部屋をおしゃれなダイニングに仕上げられます。

IKEAのダイニングテーブルを置いて、ダイニングをおしゃれにまとめてみてはいかがでしょうか。
ここでは、具体的な商品を挙げてどのようにダイニングをデザインするのかをご紹介します。

最初にご紹介する家具は、BJURSTA(ビュースタ)です。
オーク突板が素材のダイニングテーブルで、4~6人用、6~8人用で展開されています。

オークという木材を使用しているので、木材の特有の温かみを感じられるでしょう。
黒にすると、モダンな雰囲気が感じられ、大人っぽいダイニングになります。
木目調の柄を選べば、ナチュラルでシンプルなダイニングに仕上がりますね。

2つ目は、DOCKSTA(ドクスタ)です。
この商品は、一本足の円形の机です。
コンパクトにダイニングテーブルをまとめたい方におすすめです。
円形なので、家族の距離感が縮まり、楽しい食事ができます。

3つ目はSTORNAS(ストールネス)です。
4~6人用や6~8人用がある、伸縮性のダイニングテーブルです。
無垢材を使用しているので、自然の味わいと温かみがあります。
ダイニングを温かい雰囲気にしたい方はぜひこのテーブルをお選びください。

 

□リビングダイニングにおけるおしゃれでかっこいい収納とは

リビングダイニングでは、IKEAの収納を使用しましょう。
IKEAの収納なら、隙間も活用して、おしゃれでかっこよく、たくさんの収納を確保できます。
ここでは人気の高い商品を紹介します。
収納もおしゃれに楽しんでみてはいかがでしょうか。

1つ目はBESTA(ベストー)です。
様々な形、大きさがあり、自身の好みで組み合わせられる収納システムです。
表面に光沢があり、おしゃれでかっこいいお部屋に仕上がります。

2つ目はHEMNES(ヘムネス)シリーズです。
大きさが異なった種類の棚がたくさん配置されています。
細かく大きさが分かれているので、何をどこに入れたのかが分かりやすいですね。

リビングダイニングに置くだけで、部屋がおしゃれにまとまりますし、十分な収納スペースが確保できます。

3つ目はEXPEDIT(エクスペディート)シリーズです。
キューブ型の箱が連なった収納インテリアで、好きな場所にフィットします。
収納しているものが丸見えになるので、気になる方は箱などに詰めて収納すると中のものが見えずに済みます。
本棚を収納したり、電化製品を収納したり、なんでも収納できます。
どこにでも置くことができるのがこの収納シリーズの良いところです。

EXPEDITシリーズよりも大人っぽいデザインの収納が欲しい方はKALLAX(カラックス)シリーズを購入しましょう。
EXPEDITと同じくキューブ型の連なった収納インテリアです。
しかし、デザインが少し落ち着いた雰囲気になっているので、シックなデザインのお部屋にマッチします。

 

□まとめ

ダイニングのインテリアコーディネートについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
この記事が、お気に入りのインテリア探しの参考になれば幸いです。
何かこの記事でご不明の点がある方や、もっとおしゃれなインテリア選びについて知りたい方は、ぜひ当社にお問い合わせ下さい。

 

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら