コラム

インテリアコーディネートにお悩みの方へ!IKEAの家具を使ってリビングをおしゃれに!

2021.04.30

「インテリアコーディネートにいまいち詳しくない」「リビングにはどんな家具を使えば良いのだろう」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
今回は、リビングのインテリアコーディネートにおすすめのIKEAの家具をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□インテリアコーディネートのコツとは?

インテリアをコーディネートする際には、コツがあります。
そこで、主に3つのコツを解説していきます。

1つ目のコツは、最初にコーディネートのコンセプトをしっかりと決めておくということです。
コンセプトが曖昧な状態でコーディネートをすると、まとまりのないバラバラな雰囲気になってしまいます。
ざっくりでも良いので、モダンな雰囲気にする、ナチュラルな雰囲気にする、など自分にあったコンセプトを決めておくと、スムーズにインテリアコーディネートができます。

2つ目のコツは、配色を選ぶポイントを押さえておくということです。
配色を考える際のポイントは以下の3つです。
・使う色は3色まで
・トーンを使って強弱をつける
・差し色を使う

まず配色を考える際に、使用する色を3つまでにまとめることによって、コーディネートに統一感が出てすっきりとした印象になります。

また、トーンを変えて強弱をつけるという方法もあります。
コーディネートをする際に、どうしても全体的に単調になってしまう場合があります。
その時は使う色を増やすのではなく、同系色でトーンを変えることで、メリハリをつけることが大切です。

ちなみにインテリアコーディネート上級者の方は、差し色で遊ぶこともおすすめです。
コーディネートをする際に、基本的には同系統の色で配色を考えます。
しかし、あえて反対色を使うことによって、コーディネートにアクセントを効かせられます。

ただし、上手に使わなければ逆効果になります。
部屋の中で3カ所ほどに散らして使ったり、小物に取り入れたりすると非常に効果的です。

3つ目のコツは、フォーカルポイントを作るということです。
フォーカルポイントとは、部屋に入った時に思わず注目してしまう場所のことです。
フォーカルポイントとして多く使われているものは、観葉植物や鏡、絵画などです。

部屋の楽しめるポイントが増えます。
また、部屋が広く感じられます。
リビングをコーディネートする際には、ぜひフォーカルポイントを作ってみてください。

 

□インテリア雑貨でさらにおしゃれな部屋を目指しましょう!

インテリアコーディネートをする上で、家具ももちろん大切ですが、インテリア雑貨を使うことによってさらにおしゃれな空間が実現できます。

そこで、おすすめのインテリア雑貨を4つご紹介します。

1つ目は、観葉植物です。
植物が入ることによって、部屋の雰囲気が大きく変化します。
そして、フェイクよりも本物の植物を取り入れることがおすすめです。
水やりなど植物の世話をする自信がない方は、水やりが少なくすむサボテンから始めてみるのが良いでしょう。

2つ目は、絵画です。
壁が空いていて寂しい部分に絵画を飾ると、アクセントにもなりおすすめです。
どのような絵画であっても部屋の雰囲気は良くなるので、ぜひ自分が好きな絵画を飾ってみましょう。

3つ目は、間接照明です。
間接照明の中でも、壁に取り付けられるタイプや床に置くタイプなどありますが、雰囲気が良くなり、空間の広がりが感じられます。
お気に入りの家具の横に間接照明を置くことによって、雰囲気を演出できるので、ぜひお試しください。

4つ目は、ボックスです。
おしゃれなボックスが部屋に置いておくだけでも、インテリアとしてアクセントになります。
そして、ボックスはさまざまなデザインやサイズ、素材で作られているので、自分にあったものを見つけましょう。
また、片付けの際にも、実用的で非常に役立つインテリアです。

 

□おすすめのIKEAの家具をご紹介します!

最後にリビングのインテリアコーディネートにぴったりのIKEAの家具を3つご紹介します。

1つ目は、イーヴァルの扉付き収納コンビネーションです。
竹格子(たけごうし)の扉が使用されており、収納に新たな魅力が加えられています。
また、メッシュ扉も使用されています。
この扉は竹格子の扉とは違い半透明でスタイリッシュな扉であり、コントラストが引き立ちます。

2つ目は、ニーボーダのコーヒーテーブルです。
シンプルなデザインで作られたコーヒーテーブルであり、収納スペースにもできます。
また、家の中での仕切りのような役割も果たせる、多機能で便利なコーヒーテーブルです。

3つ目は、メルトルプのテーブルです。
このテーブルは白色にデザインされた非常にシンプルなテーブルです。
そのため、リビングのインテリアコーディネートをする際に全体の調和がとりやすく、またさまざまな用途で使用できます。

 

□まとめ

今回は、リビングのインテリアコーディネートをする際のコツやポイント、またリビングにぴったりなIKEAのおすすめの家具をご紹介してきました。
今回の記事を参考に、ぜひ素敵なリビングのコーディネートにチャレンジしてみてください。

 

Line_bn

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら