コラム

IKEAの家具でダイニングのインテリアコーディネートをしてみましょう!

2021.04.13

「IKEAの家具を取り入れて部屋の模様替えをしたい」「インテリアをおしゃれにコーディネートしたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
IKEAの温かみのある家具は、うまくレイアウトを考えることで、快適なダイニング空間を自宅につくれるでしょう。
今回は、IKEAの家具を用いてダイニングをレイアウトする方法について解説します。

 

□おしゃれなダイニングをつくるためのテクニックとは

おしゃれなダイニングをつくるためのポイントを解説します。
これらのポイントを押さえて応用することで、以前とは違うダイニングに変化させられるでしょう。

 

*開放感あふれる空間にするには

ダイニングで最も重要となる家具は、ダイニングテーブルです。
そのため、サイズ選びやレイアウトを間違えてしまうと、圧迫感のある窮屈な印象のダイニングになってしまいます。
それを防ぐために、まずはダイニング周辺の動線を把握するところからはじめましょう。

また、ダイニングテーブル周辺に必要なスペースなども計算してください。
チェアに座っている時に、その後ろを人が通れるのかどうかなどを考慮して、ダイニングテーブルを選びましょう。

ダイニングテーブルの色味に関しても、開放感を演出する1つの要素です。
他にも、背もたれが部分的に抜けたチェアを選ぶと、軽量化されるだけではなく、軽やかで広々とした雰囲気を再現できます。

 

*ゆったりとくつろげる居心地の良い雰囲気をつくるには

ダイニングは食事をするだけの場所ではなく、本を読むこともあれば、パソコンで作業することもある場所です。
その空間をゆったりとくつろげるようにするには、ソファダイニングを選ぶと良いでしょう。
上述で紹介したようなダイニングテーブルの椅子を選ぶ時に、ソファを選ぶことでゆったりとした、チェアでは実現できない空間をつくり出せます。
さらに、ダイニングテーブルをソファの高さに合わせると、快適性が増すので参考にしてみてください。

 

*ダイニングとリビングの統一感を演出するには

少し前までの日本の住宅では、リビングとダイニングが別の部屋に分かれているような間取りが主流でした。
しかし、最近の間取りの傾向として、リビングとダイニングが一緒になって、そのうえで統一感のあるデザインが意識されるようになってきています。
つまり、リビングダイニングを1つの大きな空間として統一感を意識することが、おしゃれなダイニングをつくるための重要な要素と言えるでしょう。

ポイントとしては、「色」「素材」「デザイン」を合わせたインテリアコーディネートを意識するようにしましょう。
リビングやダイニングで家具を選ぶ時に、これら3つの要素を意識することで、おしゃれで居心地の良いインテリア空間を再現できます。

 

□テーブルとソファの配置を良くするためのテクニックとは

ダイニングスペースにあるテーブルと、リビングスペースにあるソファの距離感に関して迷う方は多いと思います。
ここでは、その配置テクニックについて解説します。

まずは、無理なく会話ができる距離を意識してください。
キッチンカウンターの前にダイニングテーブルを置いて、ソファを窓に向けて配置するようなデザインだと、全員が同じ方向を向くことを防げるのでおすすめです。
ソファに座っている人も、ダイニングテーブルにいる人に話したい時にだけ顔を向けられるので、自然に会話ができる空間になるでしょう。

また、ソファの向きをダイニングテーブルの方向にして、一体感を演出するのも良いでしょう。
その一方で、ソファを完全に背を向ける形で独立させて、空間を区切るのもおすすめです。

 

□IKEAのダイニングにおすすめな家具を紹介

ノルドヴィーケン伸長式テーブルは、しっかりとしたつくりで、食事や勉強、仕事がしやすいテーブルです。
それに合わせてほしいのが、軽量で安定感のある、ベルナードチェアです。
ゴールデンブラウンレザーを基調とする素材で、椅子の脚には艶やかなクロムメッキが使われています。
さらに合わせて使っていただきたい雑貨が、再生可能な天然素材ホテイアオイでつくられたプレースマットで、食事の時に温かい雰囲気をプラスしてくれるでしょう。

ノルドヴィーケン伸長式テーブルは約4万円、ベルナードチェアは約2万円で、プレースマット(ウンデルラグランチョンマット)は400円で購入できます。
IKEAの家具がつくり出す雰囲気をもっと感じたいなら、ハーヴスタ収納コンビネーションガラス引き戸付きのガラス扉キャビネットがおすすめです。
この食器収納を置くことにより、この食器棚が持つシステム照明が部屋の雰囲気をおしゃれにしてくれるでしょう。
こちらの商品の価格は約6万円です。

 

□まとめ

今回は、部屋のダイニングをおしゃれにレイアウトするコツとおすすめのIKEAの家具について解説しました。
紹介したポイントを押さえることで、ダイニングの雰囲気は一気に変貌するでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。

 

Line_bn

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら