コラム

IKEAの家具を使って北欧風のインテリアコーディネートをしてみませんか?

2021.02.13

「家をおしゃれに模様替えしたい」「北欧風のおしゃれな部屋にするにはどのようにすれば良いのだろう」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。
北欧インテリアはとってもおしゃれで魅力的ですよね。
そこで今回は、北欧風のインテリアコーディネートをするにはどのような点に気をつければいいのかについてご紹介いたします。

 

□北欧インテリアのカラーコーディネートの基本とは?

北欧インテリアを作る際にはカラーコーディネートが大切です。
基本は、黒、白、グレーなどのモノトーンカラーを選びましょう。

しかし、一口にグレーと言っても明るめのグレーを選ぶのか、暗めのグレーを選ぶのかによってお部屋の雰囲気はガラッと変わります。
明るめの家具を用いてインテリアコーディネートをした場合と、暗めの家具を用いてインテリアコーディネートをした場合では受ける印象が真逆になるでしょう。

そこで、これからカラーコーディネートを考えるという方は、部屋をどのような印象にしたいのかで使用する家具の色を変えましょう。

例えば、明るいグレーと白の家具を使って明るいカラーコーディネートをした場合、広々とした開放感と冷たい印象が演出されます。
逆に、暗めのグレーと黒を多めにしたコーディネートでは、落ち着いた雰囲気と重厚感があります。
ベースとなるカラーを先に決めてから、カーテンやソファなどの小物の色を選びましょう。

 

□家具を選ぶ際のポイントについて

ソファなどの大きな家具はインテリアを決める上で重要なアイテムです。
これらの大きな家具によって受ける部屋の印象は変わってくるでしょう。
そこで、大きな家具を選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。

北欧インテリアを作る場合の家具やインテリアのイメージとして大切なことは、ナチュラルな素材とファブリックです。
ファブリックとは、布地や織物などの布製品のことです。
ソファやチェアの張地のことやカーテン、クッションなどの布製インテリアの総称として使われています。

北欧インテリアを作る場合、家具の木の部分はソリッドの木を基本としましょう。
無垢な木脚の家具を選ぶとおしゃれになるでしょう。

ファブリックも基本は自然素材の物を選びましょう。
そうすることによって全体のスタイルを揃えられます。
大型の家具を選ぶ際、アソートカラーなどの北欧カラーから選ぶと良いでしょう。

また、ラグを敷くと北欧風インテリアに近づけます。
ラグを選ぶ際には、カラーに気をつけましょう。
カラーはベースかアソートカラーを意識して選ぶとまとまります。

選ぶ際は柄にも注意しましょう。
北欧インテリアでは、無地だけでなく柄を選んでもおしゃれになります。
柄を選ぶ場合はパターンラグか植物や動物のラグを選ぶことで北欧らしくなるでしょう。

ラグの素材では、自然素材が良いでしょう。
ウールや麻、コットンなどを選択すると全体のテイストを揃えられます。

大型の家具は部屋の中でも存在感があります。
そのため、あまりにもテイストの異なる素材でコーディネートしてしまうと、北欧インテリアから離れてしまうかもしれません。
そのため、素材やファブリックを北欧テイストにすることは常に意識しておきましょう。

 

□IKEAの北欧風家具の一例をご紹介します

北欧インテリアと言えば、IKEAを想像する方も多いのではないでしょうか。
そこで、IKEAの北欧風家具を紹介していきます。

 

*フリサットを使用しておしゃれに片づけを

フリサットという木を使ったおもちゃ収納はお子様がいる家庭にもぴったりでしょう。
キャスター付きのため、たくさん本やおもちゃがあってもまとめて簡単に運べます。
リビングをすぐに片づけることができる上に、置くだけでもおしゃれに見えます。

 

*ヴィムレでゆったりとしたくつろぎを

3人掛けソファのヴィムレはご自宅のスペースに合わせてお好きな形に変えられます。
シート数やデザイン、機能などお選びいただけることも魅力ではないでしょうか。
お色も6色あり、黒や白、グレーなど北欧インテリアを作るには最適です。
また、この商品はソファを追加できるため、家族が増えたり家が広くなったりしたときにも安心ですね。

 

*シルレがあれば予備のシートとしても使える

V字型のこちらのシートは座る際の安定感は抜群です。
予備のシートとしてテーブルの横に置いておけば、来客が来ても対応できます。
木の素材を使ったものから黒、白のお色展開もしておりますので、ご自身のイメージする北欧インテリアの色合いに合わせて購入しましょう。
また、重ねて置いておけるため場所を取らないことも良い点でしょう。

このように、もしインテリアコーディネートが難しいと感じたら北欧インテリアを扱っているIKEAの商品を選んでみてはいかがでしょうか。

 

□まとめ

今回は、北欧風インテリアを作るポイントとIKEAの家具についてご紹介いたしました。
IKEAの家具はデザイン性が高く、活用次第でおしゃれな空間を創れるでしょう。
ポイントや基本を抑え、理想のインテリアコーディネートをしませんか。
「自分では難しい」という方はぜひ一度当社にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

マンション壁掛けテレビの設置方法!賃貸でも大丈夫?メリット・デメリットも解説

マンションに壁掛けテレビを設置したいけど、賃貸だと難しいのかな。それとも、分譲マンションなら簡単にできるのかな。そんな悩みをお持ちのあなたへ、賃貸でも分譲マンションでも、壁掛けテレビ設置を検討してい…

カーテンブラウン部屋に合う色は?選び方のポイントを紹介

ブラウンのカーテンは、部屋に落ち着きや温かさを与え、高級感も演出できる人気のカラーです。しかし、選び方を間違えると部屋が暗く見えたり、重たい印象になったりすることも。そこで今回は、ブラウンのカーテン…

プロジェクター設置アイデア|賃貸でもOK!部屋をおしゃれに見せる7つの方法

プロジェクターを使って自宅で映画鑑賞やゲームを楽しみたい、部屋をおしゃれにしたいと考えているあなたへ。プロジェクターのある生活は、想像以上に快適で、部屋をおしゃれに見せる効果も期待できます。しかし、…

地中海インテリアで叶える!爽やかで開放的な空間作り

地中海インテリアの魅力に取り憑かれたあなたは、きっと、爽やかで開放的な空間で、心地よく過ごしたいと願っていることでしょう。賃貸住宅でも、手軽に地中海インテリアを取り入れて、部屋をおしゃれにしたい。そ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら