コラム

ニトリで新生活に必要なものをインテリアコーディネート!

2021.01.13

春から大学入学や新社会人で、新生活が始まる方は多いのではないでしょうか。
新生活は期待や希望でワクワクする一方、緊張や不安でドキドキしますよね。
そこで今回は、新生活で役立つニトリのインテリアコーディネートを紹介します。

 

□新生活に必要なものをご紹介

新生活は胸が踊りますが、「実際どう準備して良いか分からない」、「何が必要なの」と感じる方は多いですよね。
また、引っ越し費用や家賃にお金が必要なので、家具はできるだけ安く抑えたい方は多いでしょう。

そんな方には、ニトリで揃えられるインテリアコーディネートがおすすめです。
ニトリでは基本的な家具から、キッチングッズ、家電まで取り揃えてあります。
慌ただしい新生活の始まりであるからこそ、コスパがよく統一感の出るニトリで揃えてみてはいかがでしょう。

まず、新生活に必須なものとしてベッドがあります。
ベッドと合わせてマットレスや寝具セットも忘れられませんよね。
それらを別々に購入するとサイズが合わないリスクがあるので、ニトリで一気に購入できるのは安心ですよね。

次に机です。
食事用の机と、作業や勉強を行う机がありますが、両方揃えなくても、用途や予算に合わせて選択すると良いでしょう。
しかし現在は、リモートでの仕事や会議、学習が主流になりつつあるので、机周りの環境はしっかり考える必要があります。
それと合わせて、イスも購入しましょう。

また、新生活にはカーテンも必須です。
部屋の雰囲気を大きく左右するので、慎重に選びましょう。

そして忘れられないのが、収納です。
ニトリにはアレンジ自在な、大小様々な収納ケースやボックスがあります。
例えば、本を沢山持っている方であれば机の隣にカラーボックスを置いたり、衣服類が多い方は、クローゼットに入れられる収納ケースを設置したりするのが便利です。
このように用途に合わせて使い分けられるのは、良いですよね。

ここでは新生活に必要な最低限のものを紹介しました。
意外かもしれませんが、ニトリには家電もあるのでテレビとテレビ台を合わせて購入しても良いでしょう。
慌ただしい新生活の始まりですが、ぜひインテリアコーディネートを楽しんでみてください。

 

□実際に6万円以内で揃える方法を紹介

「必要なものは分かったけれど、全て揃えると高いのでは」と心配される方も多いでしょう。
そこで、実際にニトリで6万円以内で揃える方法をご紹介します。

 

*布団も干せるベッドフレーム

新生活に必須のベッドフレームですが、ニトリでは約2万円で布団が干せるシングルベッドフレームがあります。
スノコを3段階に調整でき、布団を手軽に干せます。
一人暮らしで意外と困るのが、布団を干すスペースなので、この商品は一人暮らしにぴったりでしょう。

 

*お得な布団セット

続いて、お得な布団セットは約8000円です。
掛け布団、敷き布団、まくらの3点セットでまとめて購入できるので、それぞれを考える手間が省けますよね。
また、吸湿・放湿に優れ、ムレにくい仕様になっています。

 

*5色カラーの布団用カバーセット

こちらも3点セットで、1500円前後で購入可能です。
5色カラーから好みに合わせて選べるのもポイントです。

 

*機能性抜群のカーテン

ニトリのカーテンには、遮熱・保温・遮像・ミラーレス・UVカットなど様々な機能がついて2500円前後の商品があり、お手頃価格ですよね。
窓のサイズに合わせて、カーテンを選ぶのも忘れないでおきましょう。

 

*ちょうど良いローテーブル

ローテーブルは食事だけでなく、作業用としても活用できます。
一人暮らしの部屋に適切なサイズ感のものがありますし、高すぎないので空間を広く見せる役割も果たしてくれます。

 

*心地よい座椅子

ローテーブルと合わせて座椅子を使うと、より快適な生活になるでしょう。
5色から選べるので、お部屋の雰囲気に合わせられるのも嬉しいですよね。
また、折りたためるので収納にも困らないです。

 

*オシャレなデスク

リモート社会になってきているので、作業用のデスクがあると安心でしょう。
ニトリには、シンプルでオシャレなデスクが揃っています。

 

*キャスター付きのワークチェア

キャスター付きワークチェアもあると便利ですよね。
通気穴があるものを選ぶと、時間座っていてもムレにくく快適です。

 

*便利なテレビ台

コンパクトサイズでも、ゲームやDVDプレイヤー等を片付けられる棚がついているテレビ台は、一人暮らしにおすすめです。
コードを裏から出せると、さらに良いでしょう。

 

*大容量の収納ケース

衣服やタオルなどを収納するためのケースは、透明だと外から中身が確認できるので便利ですよね。

ニトリでは、ここまで紹介した商品を6万円以内で揃えられます。
新生活に余裕が出てきたら、他のインテリアや装飾品で、より自分らしい空間を作ってみてください。

 

□柄や色による部屋の雰囲気の違いを紹介

部屋の雰囲気は、家具の柄や色に大きく左右されます。
ここではその違いを説明するので、理想のコーディネートを見つけてみてください。

まず、ボーダー柄のファブリックで統一すると、シンプルで女の子らしい部屋にできるでしょう。
甘すぎず、清潔感もあるので、おすすめです。

ほっこりアースカラーを基調とした部屋の場合は、落ち着くリラックス空間を作り上げることができるでしょう。
そしてビビッドカラーでまとめたポップな部屋では、明るい色がきっと心まで明るくしてくれますよね。
新生活が不安な方は試してみてください。

最後にご紹介するのは、キリム柄で統一された大人っぽい部屋です。
オシャレかつ落ち着いた雰囲気を演出できます。
このように部屋の雰囲気は自由自在なので、気分転換に様々なパターンを試してみるのが良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、新生活のインテリアコーディネートを具体的な家具と合わせてご紹介しました。
新生活が始まる方は、ぜひ参考にしてインテリアコーディネートを楽しんでみてください。

 

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら