コラム

部屋の雰囲気を変えたい方必見!置くだけで雰囲気の変わるインテリアをご紹介します。

2020.07.07

今の部屋に飽きてきたけど、模様替えのやり方はわからないし、お金もかかりそうだからなかなか踏み切れないという方は多いでしょう。
しかし、一つのインテリアの色や配置を変えるだけでガラッと部屋の雰囲気は変わります。
そこで今回は、インテリアで簡単に部屋の雰囲気を変える方法についてご紹介します。

 

□まずはどんな部屋にしたいのか

部屋の雰囲気を変えようと思った時にいきなりカーペットや壁紙などの大きくて替えるのが大変なところから変えていこうとする人は少なくありません。

しかし、まずは自分の理想の部屋をしっかりとイメージすることが重要です。

なぜなら、模様替えをする際に、コンセプトや理想の部屋をイメージせず無計画に家具を購入したら、無駄な家具を買ってしまったという失敗は多いからです。

ただ、自分の理想の部屋を具体的にイメージしようとしてもいきなりできるものではありません。

まずは、家具屋のカタログをみたり、家具屋さんに足を運んで自分の理想的な雰囲気に近いインテリアコーディネートを実際に見ることでイメージをふくらませましょう。

 

□部屋の雰囲気を変える方法

一つ目は、家具の配置を変えることです。

家具の配置を変えると同じ家具でも景色が変わるので前の配置よりも落ち着く配置になったという方は多いのです。

何か新しい家具を購入したりする前に手軽にできる方法なので、自分の理想の部屋に今自分が持っている家具で近づけることができないかを最初に検討してみましょう。

例えば、ソファとテレビの配置を変えるだけでも目を向ける位置が変わり、雰囲気を手軽に変えることができます。

しかし、テレビはコンセントの配置や配線の都合上難しい場合もあるでしょう。

そんな時は、机の向きを変えるだけでも座った時に見える景色が変わります。
今の生活している部屋に飽きてしまった時には、まず家具の配置換えに挑戦してみましょう。

二つ目は、インテリアファブリックを変えることです。

インテリアファブリックとは、クッション、ソファやベッドのカバー、カーテンやラグカーペットなどの家具よりも簡単に入れ替えることができるものを指します。

インテリアファブリックは色や素材、柄を変えるだけでその家具が醸し出す雰囲気を一気に変えることができます。
これは新しい家具に変えるのと同じぐらいの変化に匹敵するでしょう。

白はスタイリッシュで清潔感のある雰囲気を作り、黒は高級のある落ち着いた雰囲気を作るといわれています。

あなたの部屋の中に白系統のものが多ければ、黒系統のものを増やすことで高級感のある大人びた印象の部屋を作り上げることができます。

部屋に色数が少ない場合は、明るい色のクッションを取り入れることで差し色を加えることで、遊び心のあるおしゃれな印象のある部屋になるでしょう。

また、素材によって見た目の雰囲気や肌触りだけでなく機能も変化します。

夏は麻などの通気性の優れた素材を使い、冬は皮を使った素材で保温性を高めるなどして、季節によって使い分けることも可能です。

機能的なメリットを他にもあげると、コーヒーをこぼしてもカバーを変えるだけでまた使えるようになるのは大きなメリットといえるでしょう。

ラグやカーテンは部屋で目に入る割合が大きいので、色や形、素材を変えると大きな変化になり、部屋の印象を左右する重要な役割を担うので念入りに選ぶようにしましょう。

インテリアファブリックを購入する際は実際に店舗に足を運んでデザインや肌触り、光によって色がどのように見えるのかを確認しましょう。

インターネットで購入する場合はイメージと異なる商品が届く可能性が高いという認識を持ちましょう。

初めての模様替えであれば、色や素材の機能を熟知した専門家にコーディネートを相談することをおすすめします。

 

□照明と観葉植物

部屋の模様替えで動かすことも大変で金額も高いソファやベッドなどを買い替えたりする前に手軽に雰囲気を変える方法について紹介してきました。

インテリアファブリックなど手軽なところから変えていったあと、簡単に部屋をオシャレにできる方法を紹介します。

それは、間接照明と観葉植物をおくことです。

照明は明るさや明かりの色によって様々な雰囲気を作り出すことができ、印象を変えることができます。

照明は天井に吊るして使う用途だけでなく、壁や床など照らす場所は様々です。
どこに間接照明をおいて、どのような光を当てるか考えてみてはいかがでしょうか。

観葉植物は、クリーンで落ち着いた印象に部屋を仕上げることができるため、
どんなお部屋においても印象を底上げしてくれる便利なインテリアです。

手軽ですぐに部屋の雰囲気を変えたいという方は、まずお部屋に観葉植物を置いてみてはいかがでしょうか。

 

□まとめ

今回はインテリアで部屋の雰囲気を変える方法をご紹介しました。
模様替えをしてみたいと思っていただけたのではないでしょうか。
自分でインテリアを買って配置を考えたりするのが不安な方は、一度インテリアコーディネーターに相談してみることをおすすめします。

Line_bn

その他のコラム

マンション壁掛けテレビの設置方法!賃貸でも大丈夫?メリット・デメリットも解説

マンションに壁掛けテレビを設置したいけど、賃貸だと難しいのかな。それとも、分譲マンションなら簡単にできるのかな。そんな悩みをお持ちのあなたへ、賃貸でも分譲マンションでも、壁掛けテレビ設置を検討してい…

カーテンブラウン部屋に合う色は?選び方のポイントを紹介

ブラウンのカーテンは、部屋に落ち着きや温かさを与え、高級感も演出できる人気のカラーです。しかし、選び方を間違えると部屋が暗く見えたり、重たい印象になったりすることも。そこで今回は、ブラウンのカーテン…

プロジェクター設置アイデア|賃貸でもOK!部屋をおしゃれに見せる7つの方法

プロジェクターを使って自宅で映画鑑賞やゲームを楽しみたい、部屋をおしゃれにしたいと考えているあなたへ。プロジェクターのある生活は、想像以上に快適で、部屋をおしゃれに見せる効果も期待できます。しかし、…

地中海インテリアで叶える!爽やかで開放的な空間作り

地中海インテリアの魅力に取り憑かれたあなたは、きっと、爽やかで開放的な空間で、心地よく過ごしたいと願っていることでしょう。賃貸住宅でも、手軽に地中海インテリアを取り入れて、部屋をおしゃれにしたい。そ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら