コラム

リビングをおしゃれにしたい人必見!IKEAの家具でできるインテリアコーディネートを紹介!

2020.05.07

「おしゃれなリビングにするにはどのようなコツがあるのかな。」
「どのようなインテリアを置けばおしゃれになるのだろう。」
このように、リビングをおしゃれにしたい人が多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、リビングをおしゃれにするコツとIKEAの家具を使ったインテリアコーディネートを紹介します。

□リビングをおしゃれにするコツとは

リビングはどのようにすればおしゃれになるのでしょうか。
リビングをおしゃれにするコツはたくさんあります。
今回の記事では、おしゃれにするコツを2つ紹介します。
1つずつコツを紹介していくので、参考にしてみてください。

1つ目は、リビングのテイストを決めることです。
おしゃれなリビングを作るために、リビングのイメージをはっきりさせる必要があります。
イメージが定まっていないと何を置けば良いのか困りますよね。
リビングのインテリアには様々なテイストがあり、テイストによってリビングの見た目が大きく変わります。
例えば、赤や金といった派手な色を使ったアジアンテイストや白をベース色としたシンプルで直線的な印象を与える北欧テイストがあります。

それでは、リビングのテイストはどのように決めれば良いのでしょうか。
テイストを決めるためには、様々なリビングのインテリアを見てみましょう。
インテリアの種類は数えきれないほどあるので、実際に見てみないとわかりにくいです。
家具屋さんでは実際に設置されたインテリアを見られるのでおすすめです。
実際に見てみて魅力を感じたインテリアが、自分の作りたいテイストの可能性が高いです。

2つ目は、リビングに統一感を持たせることです。
おしゃれなリビングにするためには、統一感が必要不可欠です。
リビングの統一感を決める要素は何なのでしょうか。
統一感を決める要素は、インテリアのテイストと色です。
様々なテイストと色が混じったリビングは統一感がなく、見苦しくなるのでどこか落ち着きにくくなります。
そのため、おしゃれなリビングにするためには、インテリアのテイストと色を揃えた方が良いでしょう。

□リビングをおしゃれにするアイテムとは

リビングをおしゃれにするアイテムにはどのような種類が合うのでしょうか。
おしゃれなリビングを作るために重要なアイテムを3つ紹介します。

1つ目は、リビングを照らす照明です。
照明はただ部屋の中を照らすだけではなく、おしゃれな見た目のものにすると、リビングをおしゃれにしてくれます。
照明を選ぶときは、自分のリビングに合ったテイストのものを選びましょう。
おしゃれな照明として、間接照明がおすすめです。
間接照明とは、光を天井や壁に当てて、そこから反射してきた光を利用する照明のことで、部屋の中に奥行きが生まれておしゃれになります。

2つ目は、リビングの中でも目立ちやすいソファです。
リビングでくつろぐためにソファを置きたい人が多いのではないでしょうか。
ソファはリビングの中でも大きなインテリアなので、ソファが与える影響は大きいです。
リビングに設置するソファもテイストに合わせたものにしましょう。
ソファを置くときの注意点として、自分のリビングの広さにぴったり合うようなサイズを選ぶことをおすすめします。

3つ目は、小物をアレンジすることです。
リビングにはクッションやスリッパといった様々な小物が集まりますよね。
小物の色をリビングのテイストに合わせたものにするとおしゃれです。
また、最近ではおしゃれな小物が数多く販売されているので、それらをリビングの中に取り入れることもおすすめです。
小物をアレンジするときの注意点として、小物を集めすぎてリビングが散らかった状態にならないようにしましょう。

□IKEAの家具でリビングをおしゃれに

IKEAの家具を取り入れると、リビングをおしゃれにできます。
今回は、IKEAの家具を使ったインテリアコーディネートを3つ紹介します。

*北欧デザインでおしゃれに

IKEAの家具の中でも、北欧デザインのものは人気があります。
テレビ台やコーヒーテーブルのようなサイズが大きいインテリアを、ベース色が白である北欧デザインのIKEA家具で統一するとおしゃれです。
照明も白をベースとしたペンダントライトがおすすめで、すっきりした印象を与えます。

*ハワイアンな見た目でおしゃれに

IKEAの家具には、シンプルなデザインの他にも、バラエティ豊かで鮮やかなファブリックがあります。
ハワイアンな柄のファブリックもあるので、リビングを南国風にできておしゃれです。
また、壁に額縁をかける場合は、写真や絵ではなくハワイアンな布地を入れるとさらにおしゃれになります。

*アジアン風でおしゃれに

IKEAのファブリックには鮮やかな葉っぱ柄のものがあり、壁にかけるとアジアン風になります。
また、散らかりやすい小物をIKEAのカゴに入れるとアジアンな印象を与えるだけでなく、整理整頓もできるのでおすすめです。

□まとめ

今回は、リビングをおしゃれにするコツとIKEAの家具を使ったインテリアコーディネートについて紹介しました。
今回の記事を参考に、リビングをおしゃれにしてみてはいかがでしょうか。
IKEAの店舗では実際に家具が設置されているので、直接店舗を訪れてみると部屋に置いたときのイメージが湧きやすいのでおすすめです。

Line_bn

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら