コラム

一人暮らしの部屋づくりのポイントとは?ニトリでできるインテリアコーディネートをご紹介!

2020.03.23

「一人暮らしの部屋づくりでは、快適でおしゃれな空間にしたい!」
そのような思いをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、一人暮らしの部屋づくりのポイントと併せてニトリでできるインテリアコーディネートをご紹介します。

 

□一人暮らしの部屋づくりのポイントとは?

皆さんの中にも、初めての一人暮らしという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そして、理想の部屋づくりを頭の中で考えていることでしょう。
しかし、実際のところ、一人暮らしでの部屋づくりに苦戦したり、失敗してしまう方は少なくありません。
では、一人暮らしの部屋づくりでは、どのようなポイントに注意すればよいのでしょうか?

 

*家具の配置と選び方

一人暮らしとなると、ワンルームの部屋を借りるという方も多いでしょう。
よって、あまり広いスペースが確保できないという問題があります。
そこで、家具の配置と選び方がとても重要なポイントになるのです。

部屋に対して理想的とされる家具の占有率は、3分の1程度です。
家具の中でも部屋のスペースをとるベッドやソファは、最初にどのようなタイプで、どこに配置するのかを決めておくとよいでしょう。

また、ベッドは、窓側または壁側に配置することで、部屋に開放感を持たせることができ、より広く見せることができます。
そして、ベッドとソファの配置は、並列になるように意識すると良いですよ。

ベッドやソファは、大型の家具なので、どうしても部屋に圧迫感を与えてしまいます。
並列の配置にすることで、部屋の動線もスムーズになり、広々とした印象になるでしょう。
もし、部屋の広さから考えて、ベッドとソファを置くことが難しい場合は、ソファベッドとも選択肢の一つです。

家具の選び方は、できるだけ背の低いものを選ぶことをおすすめします。
背の低いものにすることで、視線が広がり、より開放感を感じられることができるのです。

 

*色の取り入れ方

部屋のインテリアコーディネートでは、色の取り入れ方が印象を決めるポイントです。
とはいっても、色選びは、多くの人が悩んでしまうポイントになるでしょう。

そんな方は、3色だけ決めてみてください。
まず、インテリアの基調となる「ベースカラー」は、床や壁、天井と同じ色にすることで部屋に統一感をもたせることができます。

そして、自分らしさを表現する色となる「メインカラー」は、ソファやベット、カーテンなどよく目に入るところに取り入れると良いでしょう。

最後に、差し色となる「アクセントカラー」は、メインカラーの補色をクッションのような小物に取り入れることでおしゃれな部屋にできますよ。

 

*照明の選び方

家具の配置が決まり、部屋に取り入れる3色が決まると、あとは照明選びです。
一概に照明といっても、色や素材、デザインをそれぞれですよね。
よって、部屋のインテリアコーディネートでは、照明選びも重要なポイントの一つです。

リラックスできる部屋にしたいという方は、あたたかい色の照明がおすすめです。
また、色や素材、デザインを選ぶ際には、他の家具を参考にして統一感を持たせるようにすると良いでしょう。

 

□ニトリでできるインテリアコーディネートとは?

一人暮らしの部屋づくりのポイントが分かっていただけたところで、お値段以上のものがそろうニトリでできるインテリアコーディネートをいくつか挙げていきます。

 

*モノトーン(ブラック×ホワイト)

高級感とスタイリッシュな雰囲気を演出するモノトーンのインテリアコーディネートでは、シンプルなデザインに素材感を出すインテリアが多くなります。
ガラスとスチール脚を組み合わせたセンターテーブルや合成皮革ソファベッドは、モノトーンのインテリアコーディネートにピッタリです。

また、アクセントカラーとして、イエローを取り入れることで、さらにおしゃれな雰囲気になりますよ。

 

*ナチュラル(グリーン×グレー)

ニトリのナチュラル系のインテリアコーディネートでは、アニマルモチーフやボタニカル柄が人気です。
メインカラーをグリーンとして、天然木のシンプルなフレームが取り付けられたソファやリーフ柄のカーテンを取り入れることで、自然でくつろげる雰囲気になります。

ニトリで人気がある「アニマル」シリーズをクッションのような小物取り入れると良いでしょう。

 

*カジュアル(ネイビー×レッド)

ニトリの数ある組み合わせの中でも、男女関係なく人気のあるインテリアコーディネートが、ネイビーとレッドを組み合わせたものです。
例えば、ネイビーにカフェモチーフがついたスローケットやレタードデザインの照明を取り入れることで、一気にカジュアルな雰囲気になります。

 

□まとめ

低価格で高品質なニトリのインテリアは、一人暮らしの味方になります。
今回ご紹介した「一人暮らしの部屋づくりのポイント」や「ニトリのインテリアコーディネート」を参考にして、部屋づくりを楽しんでくださいね。

 

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら