コラム

和モダンの部屋のインテリアや家具についてご紹介します!

2020.03.22

皆さんは和モダンというインテリアコーディネートのスタイルをご存知でしょうか。
和モダンというのは聞いたことがあっても、どのようなスタイルなのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、和モダンの部屋に合うインテリアや家具について解説します。

 

□和モダンのインテリアコーディネートとは?

 

和モダンというのは、和の要素とモダンの要素を組み合わせた人気のインテリアコーディネートスタイルです。
日本人に馴染み深い畳や障子などを使用した和風の内装やインテリアはご年配の方にも人気ですが、そのスタイルに現代的なスタイリッシュさが加わったスタイルを和モダンと言います。
現代的なデザインのホテルなどにも多く用いられている人気のスタイルです。

 

□和モダンスタイルの家具・インテリアとは?

 

 

*木製の家具

 

モダンスタイルは、モノトーンを基調として無機質なイメージです。
無機質なスタイルは都会的でスタイリッシュな印象を与える反面、少し寒々しい印象を与えます。
和モダンの部屋を作りたい場合、木の質感を取り入れることによってモダンスタイルのスタイリッシュさを残しつつ、温かみのある雰囲気を演出できます。

 

*プリーツスクリーン

 

和モダンな部屋に適しているとされているのが「プリーツスクリーン」です。
プリーツスクリーンには、障子のような和風の部屋に見られる光の加減と、モダンな部屋のスタイリッシュさを両立できるというメリットがあります。
これは日光を程よい光にして取り入れられるというプリーツスクリーンならではのメリットです。
また、プリーツスクリーンがカーテンに比べて和モダンの部屋と相性が良いと言われているのは直線的なデザインだからです。
プリーツスクリーンを選ぶ時のポイントは、入ってくる光が淡い温かみのある色味になるものを選ぶことです。

 

*ミニマルにまとめる

 

モダンな部屋を作る際に気をつけたいのがものを置きすぎないことです。
ものを少なくしてスッキリと見せることで、よりスタイリッシュで機能的な部屋を作れます。
なお、置くものの色味もある程度統一するとよりスタイリッシュな印象を与えられます。

 

□まとめ

 

今回は、和モダンの部屋に合うインテリアや家具について紹介しました。
今回紹介した内容以外にも畳などに用いられるい草をラグなどに取り入れることによって、より和の要素が強い和モダンスタイルの部屋を作れます。
和モダンスタイルに関して今回紹介した内容以外にご質問などありましたら、お気軽にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

効率の良い衣替えの仕方 ― 家具とインテリアを味方につける収納術

はじめに 季節が変わるたびにやってくる衣替え。「やらなきゃ」と思いながら、つい先延ばしにしてしまう人も多いのではないでしょうか。実際、衣替えは衣類の整理だけでなく、収納スペースや家具の…

【長く使えるインテリア】一生ものの家具を選ぶ─おすすめブランドまで徹底解説

はじめに インテリアは「暮らしを整えるもの」でありながら、時に人生を支える存在にもなります。毎日触れる家具や道具が心地よいと、生活は自然と整い、気持ちにも余裕が生まれます。しかし、イン…

【2025年版】買ってよかった!暮らしが変わるおすすめ家電

はじめに 2025年、家電は「便利さを提供する道具」から、「生活を学び、ともに成長するパートナー」へと進化しています。AIの発展により、家電そのものが利用者の暮らしを理解し、より快適で…

良い立地とは?

はじめに 家を探すとき、多くの人が最初に気にするのが「立地」。物件の魅力は間取りやデザインだけで決まるわけではありません。どんなにおしゃれな部屋でも、毎日の暮らしに不便を感じたり、周辺環境が合…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら