コラム

インテリア用語でよく耳にするアーリーアメリカンスタイルについて紹介します

2020.03.02

アーリーアメリカンという言葉をご存知ですか?
インテリアの用語としてアーリーアメリカンという用語を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。
今回はインテリアにおけるアーリーアメリカンという様式について紹介します。

 

□そもそもアーリーアメリカンとは何か?

 

アーリーとは英語で「初期の」という意味で、アメリカンは文字通り英語で「アメリカの、アメリカ人の」といった意味です。
つまり、アーリーアメリカン様式とは、アメリカが1776年に独立する以前の植民地時代や独立当初の頃に流行した建築・インテリアのデザインの様式のことを指し、コロニアル様式と呼ばれることもあります。
西部開拓時代、アメリカには様々な国から開拓者が訪れ、限りある木材を合理的に使い、アメリカの風土に合わせて独自にアレンジした住居が建てられました。
そのためアーリーアメリカンスタイルは、アメリカの東部の広大な土地を彷彿とさせるような雰囲気とヨーロッパを彷彿とさせるクラシカルでシックな雰囲気も感じられるようなデザインが人気のインテリア様式となっています。

 

□アーリーアメリカンの特徴とは?

 

アーリーアメリカンスタイルのインテリアは、直線的でシンプルでデザインと、木材を多く用いた素朴で温かみのある雰囲気が人気のデザインです。
材料として多く用いられるのが、パイン材、チェリー材、メープル材といったローカルで温かみのある木材です。
また、インテリアとしては、パッチワークやロッキングチェア、コレクションや食器を飾るカップボード、外観は横張りのサイディングや玄関前のカバードポーチ、ドーマーを乗せた切妻屋根などが代表的なアイテムとされています。
他にも、三角形の破風がいくつも組み合わさって作られた屋根や、玄関ポーチなどもアーリーアメリカンスタイルの大きな特徴です。
上記のような家具を揃えることでよりそれらしい雰囲気を作れます。
数あるインテリアスタイルの中でも人気のアーリーアメリカンスタイルですが、アーリーアメリカンスタイルを作る際に気をつけるべきことは、そのシンプルさ故にアンティークな魅力を生かすのが難しいという点です。
この魅力を際立たせるようなデザインの工夫がないと単に質素な印象を与えるだけになってしまいます。
この点をうまく工夫すれば、シンプルかつ温かみのある落ち着いたアーリーアメリカンスタイルの部屋ができます。

 

□まとめ

 

今回は、インテリアにおけるアーリーアメリカンという様式について紹介しました。
今回紹介した内容以外に、アーリーアメリカンスタイルやその他のインテリア様式に関してご質問などありましたら、お気軽にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

木のある暮らしを、もっと豊かに。旭川発・株式会社コサインとその製品たち

はじめに 家具や生活雑貨がただの「道具」に留まらず、人の感性や暮らしそのものに寄り添う時代になっています。大量生産・大量消費の時代を経て、私たちが今求めているのは、長く使えるもの、修理しながら…

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら