2025.04.02
コラム
部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?
コラム
2020.02.12
「居心地のいい部屋に模様替えしたい!」
「模様替えをするときのポイントを知りたい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
いつもと違う部屋に模様替えをするためには、ポイントを押さえることが重要です。
そこで今回は、居心地のいい部屋に模様替えをするためのポイントをご紹介します。
なんとなく模様替えをしても、今までとあまり変わらない可能性があります。
まずは、どのような部屋にしたいのか明確にするとよいでしょう。
イメージしにくい場合は、インテリアの情報サイトやインテリア雑誌を見て、イメージに合うものを探してみてはいかがでしょうか。
部屋に物が多いと、散らかっている印象があり、居心地がいい部屋とは言えません。
したがって、部屋から物を減らすことが重要なポイントです。
そのためには、いらない物を捨てるか、収納をする必要があります。
収納スペースを作り、見える物の量を減らすことで、すっきりとした部屋を作れます。
ただし、すべての物を収納スペースに詰め込まないように注意が必要です。
色が統一されている部屋は、一体感があり、居心地がいい部屋と言えるでしょう。
そのためには、壁と家具の色を合わせるとよいでしょう。
また、淡い色で合わせることで、部屋を広く見せる効果があります。
複数の色を使いたい場合は、クッションや小物でアクセントをつけるとよいでしょう。
居心地がいい部屋にするためには、生活がしやすいことが条件です。
したがって、トイレやキッチンへ移動する動線上に家具を置かないように気をつけましょう。
また、光が入る位置を考慮してベッドを置く、エアコンの空気を遮らないように家具を置くなども重要です。
以上、居心地のいい部屋に模様替えをするためのポイントをご紹介しました。
居心地のいい部屋にするためには、しっかりと生活のイメージを持って模様替えをすることが重要です。
また、生活の便利さを重視したうえで、今まで考えていなかった柔軟な発想をしてみるのもよいのではないでしょうか。
ぜひこれらを参考に、模様替えをしてみてはいかがでしょうか。
当社では、大阪や神戸を中心にインテリアコーディネートを行っています。
お客様をサポートするために無料相談も行っています。
何か気になることがあれば、当社までお気軽にご相談ください。
その他のコラム
2025.04.02
コラム
部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?
2025.04.01
コラム
家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法
2025.03.31
コラム
失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法
2025.03.22
コラム
吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら