コラム

模様替えをする前にチェック!部屋を広く見せるポイントとは!

2020.01.27

「模様替えをしたいが、どうすれば部屋が広く見えるの?」
「部屋を広く見せるコツを教えてほしい!」
このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。
部屋が広く見えると開放感があり、気持ちも明るくなりますよね。
そこで今回は、部屋を広く見せる模様替えのポイントをご紹介します。

 

□物の量を減らす

*いらない物は捨てる

長い間使っていない物は、捨てたり譲ったりすることをおすすめします。
いつまでも物をとっておくと、それらが部屋の空間を占めてしまいます。
まずは、持っている物の量を減らすことが、部屋を広く見せる第一歩です。

 

*収納をうまく利用する

物がたくさん置いてある部屋は、ごちゃごちゃしている印象を与えます。
できるだけ収納して、目に見えないようにするとよいでしょう。
ただし、収納スペースに物を詰め込みすぎないように気をつけましょう。

 

□置く家具を工夫する

*家具の脚は細いタイプを選ぶ

脚が細いタイプの家具は、床が見えるため、すっきりとした印象を与えます。
そのため、部屋全体を広く見せる効果があります。

 

*背の低い家具を選ぶ

背の高い家具は、圧迫感を与えます。
できるだけ目線を遮らないような家具を選ぶとよいでしょう。

 

*ラグは明るい色を選ぶ

家具を置く際に、床を傷つけないようにラグを置く場合もあるでしょう。
その際は、明るい色のラグを選ぶことをおすすめします。
また、できるだけ小さくて丸い形のラグがよいでしょう。

 

□広く見せるインテリアを置く

*鏡

鏡があると、部屋が鏡に映り広く見えます。
大きな姿見を置くと、より効果的です。
鏡は身だしなみのチェックにも便利なので、置いておくことをおすすめします。

 

*カーテン

カーテンは、窓のサイズに関係なく床までの長さを選ぶことをおすすめします。
なぜなら、縦方向が強調されることで、天井を高く見せる効果があるためです。
さらに、カーテンを天井から床まで吊るすことでリッチな印象も与えます。
また、窓の周りには家具を置かないほうが良いです。
なぜなら、家具を置くと窓からの光を遮ってしまい、部屋を狭く見せてしまうからです。

 

□まとめ

以上、部屋を広く見せる模様替えのポイントをご紹介しました。
同じ部屋でもポイントを押さえるだけで、部屋を広く見せられます。
ぜひこれらを参考に、模様替えをしてみてはいかがでしょうか。
当社では、大阪や神戸を中心にインテリアコーディネートを行っています。
何か気になることがあれば、当社までお気軽にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら