コラム

和モダンな部屋とは?家具やインテリアの選び方について紹介します

2020.01.20

「和モダンな部屋を作りたいけど、どんな家具を選んだらいいか分からない。」
「和モダンなインテリアコーディネートについて知りたい!」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
和モダンとは、日本らしい「和」のデザインと、現代的な「モダン」のデザインを組み合わせたインテリアコーディネートです。
日本風のあたたかみのある雰囲気と、スタイリッシュで洗練された雰囲気が合わさった和モダンスタイルですが、どのように家具を選んでいいかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、和モダンスタイルの部屋の家具の選び方についてご紹介します。

 

□和モダンスタイルの部屋づくり

 

*木の家具を取り入れる

モダンスタイルは、そのシンプルさ故に無機質なイメージをもたれることが多いです。
しかし、和モダンな部屋づくりをしたい場合、木の質感を取り入れることによって、モダンでスタイリッシュだけどあたたかみのある雰囲気を演出できます。
その際、明るい色の木材よりも、濃い茶色などのシックな色味のものを選ぶと良いでしょう。

 

*カーテンではなくプリーツスクリーンを選ぼう

和モダンな部屋に置いて相性がいいと言われているのが「プリーツスクリーン」です。
なぜプリーツスクリーンが適しているかというと、プリーツスクリーンを取り入れることで、日光を程よい光にして部屋に取り込むができ、障子のような役割を果たしてくれるからです。
また、プリーツスクリーンの直線的なデザインが和モダンの部屋と相性がいいと言われています。
プリーツスクリーンを選ぶ際は、光を通した時に淡い色味の光が入ってくるものを選ぶと良いでしょう。

 

*無駄なものを置かず、すっきりとまとめる

これは和モダンに限らないのですが、洗練された雰囲気を作りたい場合、物は出来るだけ少ない方がよりスタイリッシュな雰囲気を作り出せると言われています。
また、すっきりとした部屋を作るために色味をある程度均一にするというのも大事なポイントです。

 

□まとめ

ここまで和モダンスタイルの部屋づくりにおける家具の選び方についてご紹介しました。
上記で紹介した以外でも、イグサなどの和の素材を用いるなどの工夫をすると、よりよい雰囲気の和モダンスタイルを作れます。
「実際に和モダンスタイルのインテリアコーディネートをしたい!」
「他のインテリアスタイルについて詳しく知りたい!」
このようにお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

木のある暮らしを、もっと豊かに。旭川発・株式会社コサインとその製品たち

はじめに 家具や生活雑貨がただの「道具」に留まらず、人の感性や暮らしそのものに寄り添う時代になっています。大量生産・大量消費の時代を経て、私たちが今求めているのは、長く使えるもの、修理しながら…

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら