コラム

一人暮らしの方必見!ニトリの家具でインテリアコーディネート

2020.01.12

「一人暮らしをしたいけど、どんな風に部屋づくりすればいいかわからない。」
「家具を揃えたいけど、種類が豊富でどれを選ぶか迷ってしまう。」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
一人暮らしとなると家具を置くスペースに限りがあったり、どうやって部屋を広く見せるかであったり、家具の選び方やレイアウトに迷う方は大勢いらっしゃいます。
ニトリに行くと、シンプルで機能的な家具がたくさんあるのですが、その種類の豊富さゆえに迷ってしまうという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、一人暮らしの方向けにニトリでどのような家具を選んだらいいかについて解説します。

 

□一人暮らしの方のための部屋づくり

 

*部屋を広く見せる方法

一人暮らしの方だと、基本的に、ワンルームや1Kといった広さの部屋に住まれることが多いのではでしょうか。
このぐらいの広さの部屋だと少しレイアウトを少し変えるだけで狭くも広くも見えるので、注意が必要です。
基本的に、部屋を広く見せるには、床面を広く見せることが大事と言われています。
理想的には、床面積の2/3の程度は見えるようにしておきたいところです。
ニトリには機能的で省スペースな家具が多く取り揃っているので、できるだけ床面が見えるような家具を選ぶと良いでしょう。

 

*家具の色の選び方

インテリアコーディネートにおいて、インテリアの色の選び方はとても重要です。
様々な種類の家具があると、どの色を選んだらいいかわからないですよね。
そんな時に参考にすると良いのが、床や壁、天井の色です。
これらの色は部屋の中で一番占める面積が多い色になります。
部屋のインテリアの色を選ぶ際は、床や壁の色にベースとなる色を揃えると良いでしょう。
また、ベースになるカラーとなる一色を決めたら、メインとなるカラーを決めて、それを基準にして家具を選ぶと良いでしょう。
ベースのカラーと相性の良いカラーをメインにすると全体的に統一感が生まれます。
最後に、アクセントとなるカラーをクッションなどの小物に取り入れると、すっきりとまとまった部屋になります。
この3色のコーディネートを意識するだけで、簡単におしゃれな部屋を作れます。
ニトリの家具はカラーバリエーションが豊富なものが多いので、きっと最適なものが見つかるでしょう。

 

□まとめ

今回はニトリの家具を用いた一人暮らし向けのインテリアコーディネートについて解説しました。
今回の記事以外でも、様々なインテリアスタイルや色の組み合わせ方についてご紹介しております。
「一人暮らし向けのインテリアコーディネートについてもっと知りたい」
「色の組み合わせによるインテリアコーディネイトについて知りたい」
このようにお考えの方は、お気軽に相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

空間からときめく。インテリアがおしゃれな人気カフェ厳選紹介

はじめに カフェを選ぶとき、私たちが無意識に求めているのは「癒し」や「非日常」。そしてその空間に身を置いたときに感じる心地よさは、味やサービス以上に記憶に残るものです。最近では、インテリアデザ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら