コラム

模様替えをお考えの方必見!部屋を広く見せる方法とは?

2020.01.08

「模様替えをしたいけど、どうやったら部屋を広く見せられる配置にできるだろう?」
「部屋を広く見せられるインテリアの配置ってなんだろう?」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
日本の住宅は、諸外国に比べて比較的部屋が狭いと言われています。
模様替えの際には、配置などの工夫によって部屋を広く見せたいですよね。
そこで今回は、模様替えの際に部屋を広く見せるためのコツについてご紹介します。

 

□必見!部屋を広く見せるコツ

 

*広く見える部屋の色使い

部屋が狭く見える場合、その部屋の色使いを変えることで部屋が広く見える場合があります。
狭い部屋の場合、物がごちゃごちゃしてしまいがちです。
その場合、部屋の中に占める色の数を減らすと、部屋がすっきりとして広く見えます。
また、統一する色に関しては、暗い色よりも、白やベージュなどの明るい色で揃えるとより広く見せられます。

 

*部屋を広く見せる家具

家具の選び方によっても部屋が広く見えることがあります。
例えば、姿見用のミラーを置くことで、部屋に奥行感が生まれ、部屋が広く見えます。
同様に、ガラスやアクリルを用いた透明の家具は向こう側を見えるようにして抜け感を作ることで、部屋を広く見せられます。
ガラス天板のテーブルなどがこれに当たります。

 

*床面を多く見せる

基本的に、床面を家具が覆う面積が1/3以下だと、面積に対して部屋が広く見えると言われています。
家具を配置する際、床面を見せるように置くと部屋を広く見せられます。
また、家具を選ぶ際にも、床に直に置く家具ではなく、足のついたソファなど、床が見えるように工夫をするとよいでしょう。

 

*家具はロータイプで統一

部屋の床面積が狭い場合、物を積み上げておこうとしがちですが、背の高い家具を配置すると圧迫感が生まれてしまい、かえって狭く見えてしまいます。
部屋の中心に置くテーブルなどは、背の高いものではなく、ローテーブルなどの背が低いタイプを配置すると、よりすっきりとした印象を与えられます。
また、背の高い家具を置きたい場合、フレームが細く、抜け感のあるデザインを選ぶと圧迫感も少ないので良いでしょう。

 

□まとめ

今回は、部屋を広く見せるコツについてご紹介しました。
様々な工夫によって部屋を広く見せることは可能なので、ぜひ試してみてください。
「部屋を広く見せるコツをもっと知りたい!」
「実際に部屋を模様替えしたい!」
このようにお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

マンション壁掛けテレビの設置方法!賃貸でも大丈夫?メリット・デメリットも解説

マンションに壁掛けテレビを設置したいけど、賃貸だと難しいのかな。それとも、分譲マンションなら簡単にできるのかな。そんな悩みをお持ちのあなたへ、賃貸でも分譲マンションでも、壁掛けテレビ設置を検討してい…

カーテンブラウン部屋に合う色は?選び方のポイントを紹介

ブラウンのカーテンは、部屋に落ち着きや温かさを与え、高級感も演出できる人気のカラーです。しかし、選び方を間違えると部屋が暗く見えたり、重たい印象になったりすることも。そこで今回は、ブラウンのカーテン…

プロジェクター設置アイデア|賃貸でもOK!部屋をおしゃれに見せる7つの方法

プロジェクターを使って自宅で映画鑑賞やゲームを楽しみたい、部屋をおしゃれにしたいと考えているあなたへ。プロジェクターのある生活は、想像以上に快適で、部屋をおしゃれに見せる効果も期待できます。しかし、…

地中海インテリアで叶える!爽やかで開放的な空間作り

地中海インテリアの魅力に取り憑かれたあなたは、きっと、爽やかで開放的な空間で、心地よく過ごしたいと願っていることでしょう。賃貸住宅でも、手軽に地中海インテリアを取り入れて、部屋をおしゃれにしたい。そ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら