コラム

家具の採寸で失敗したくない方必見|インテリアのサイズ表記について詳しく紹介します

2019.11.12

「家具のサイズ表記について詳しく知りたい」
家具には日頃は馴染みのないサイズの言い方をするものがあります。
例えば、ベッドのダブルサイズ、クイーンサイズです。
皆さんはこれらのサイズの具体的な大きさのイメージが湧くでしょうか?
せっかく家具を購入しても、イメージしていた大きさと違ったら困りますよね。
部屋の大きさに適したサイズの家具を選び、おしゃれで居心地の良い空間を作るためにサイズ表記について知っておくことは大切です。
それでは今回は、家具の採寸に失敗しないためのサイズ表記とおすすめのサービスについて説明します。

 

□ベッドのサイズ表記

*シングルやダブル、クイーンとは?

・セミシングル:幅80cm、小柄な方・お子様1人用サイズ
・シングル:幅97cm、標準的な1人用サイズ
・セミダブル:幅120cm、ゆったり寝られる1人用サイズ
・ダブル:幅140cm、標準的な2人用サイズ
・クイーン:幅160cm、ゆとりのある2人用サイズ
・キング:幅180cm、大人2人と子供1人の3人用サイズ

 

*L×W×H

LはLength(長さ)、WはWidth(幅)、HはHeight(高さ)であり、ベッドの具体的な大きさを数値で示します。

 

□ソファ、椅子のサイズ表記

*SH、SD、SW

ソファや椅子では、Seatの頭文字Sを使ってサイズを表します。
SHはSeat Height(座面の高さ)、SDはSeat Depth(座面の奥行き)、SWはSeat Width(座面の幅)を表します。

 

*P

ソファでは、何人掛けなのかをPで表します。
PはPerson(人)のことです。
2Pの場合は、2人掛けという意味です。

 

□インテリア作りで失敗しないためにおすすめのサービス

インテリアを作る際は、家具だけでなく部屋や窓の大きさを採寸し、間取りを確認する必要があります。
もちろん家具のデザインも大切です。
このように、インテリア作りでは家具の採寸や間取りの確認、家具のデザインなど考えることが多く、大変手間がかかります。
当社では、そのような手間を軽減し、お客様の求めるおしゃれで住みやすい空間作りをサポートしています。
様々なプランがあるので、まずはお気軽にご相談ください。

 

□まとめ

今回は、家具の採寸に失敗しないためのサイズ表記とおすすめのサービスについて説明しました。
家具のサイズ表記は慣れていないとイメージしにくいので、事前に確認して採寸に失敗しないようにしましょう。
引っ越しや模様替えの際に、インテリアのことでお悩みの方は、当社のサービスを検討してみてはいかがでしょうか。

Line_bn

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら