コラム

部屋を和モダンにするための家具やインテリアの選び方とは!

2019.11.04

「部屋を大人で落ち着いた雰囲気にしてみたい」
「部屋を最近流行りのスタイルにコーディネートしたい」

これから新しく部屋づくりを始める方々、このようにお考えではないでしょうか?
そんな方に今おすすめしたいインテリアスタイルが「和モダン」です!
日本的でありながら現代的な和モダンのスタイルは、老若男女問わず根強い人気があります。
この記事では、部屋に入ると思わず「カッコイイ」と言ってしまうような和モダンの部屋の作り方をご紹介します!

 

◻︎和モダンとは?

和モダンとは、名前の通り、日本人が古来より慣れ親しんできた伝統的な「和」のスタイルと、現代的でスタイリッシュな「モダン」のスタイルを融合したものです。
基本的なベースデザインは和室を意識しています。
そして、現代風デザインの家具の中に日本の伝統的な素材や和柄のパターンなどが積極的に取り入れられているスタイルがよく見られます。

 

◻︎和モダンの作り方のコツ

基本的に、低めの家具を選ぶのがコツです。
日本では伝統的に畳に座る文化があったので、低い家具の方が和室には合っています。
また、家具はできるだけシンプルなものを選びましょう。
デザインが凝っていたり色彩が多すぎたりする家具はどうしても和室にマッチしません。
日本的な落ち着いた雰囲気を演出するために、家具のカラーはナチュラルな木目を中心にコーディネートしてみると良いでしょう。

 

◻︎家具選び

*格子を取り入れたテレビ台

和モダンのスタイルでは格子を取り入れた家具が絶妙にマッチします。
特に、部屋の中でも目がいく家具であるテレビ台の引き戸を格子にすることで、簡単に和モダンの情趣を出すことができます。

 

*足が木目のソファ

ソファはいかにもモダンなインテリアの一つです。
和の雰囲気に近づけるために、足の部分が木目になっているものを選ぶと良いでしょう。

 

*ブラインド

和モダンにはカーテンよりもブラインドがおすすめです。
中でも、木製のウッドブラインドや、和紙製のプリーツスクリーンは和風のお部屋にマッチして、とてもおしゃれです。

 

*ちゃぶ台

和モダンの定番であるちゃぶ台は、部屋の主役です。
背が低く、素材感のあるものにすると、絶妙な存在感を出してくれますよ。

 

◻︎まとめ

和モダンな部屋の作り方について、理解を深められたでしょうか?
是非、部屋を和モダンにして落ち着いた空間をお楽しみください!
しかし、インテリア初心者の方は自分で部屋をコーディネートすることは難しいかもしれません。
そんな時は、インテリアのプロに相談してみましょう!
大阪・芦屋・西宮・神戸でインテリアコーディネーターをお探しなら、当社にお任せください。
住む人の想いを大切にし、より「あなたらしい」暮らしをご提案します。

Line_bn

その他のコラム

効率の良い衣替えの仕方 ― 家具とインテリアを味方につける収納術

はじめに 季節が変わるたびにやってくる衣替え。「やらなきゃ」と思いながら、つい先延ばしにしてしまう人も多いのではないでしょうか。実際、衣替えは衣類の整理だけでなく、収納スペースや家具の…

【長く使えるインテリア】一生ものの家具を選ぶ─おすすめブランドまで徹底解説

はじめに インテリアは「暮らしを整えるもの」でありながら、時に人生を支える存在にもなります。毎日触れる家具や道具が心地よいと、生活は自然と整い、気持ちにも余裕が生まれます。しかし、イン…

【2025年版】買ってよかった!暮らしが変わるおすすめ家電

はじめに 2025年、家電は「便利さを提供する道具」から、「生活を学び、ともに成長するパートナー」へと進化しています。AIの発展により、家電そのものが利用者の暮らしを理解し、より快適で…

良い立地とは?

はじめに 家を探すとき、多くの人が最初に気にするのが「立地」。物件の魅力は間取りやデザインだけで決まるわけではありません。どんなにおしゃれな部屋でも、毎日の暮らしに不便を感じたり、周辺環境が合…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら