コラム

居心地のいい部屋にするには?模様替えの方法をご紹介します!

2019.10.22

「居心地のいい部屋にしたいけど、模様替えについて進め方がよくわからない。」
このように、どのようにして模様替えをしたらいいのか悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。
せっかく模様替えをするなら、居心地のいい部屋にしたいですよね。
そこで今回は「居心地のいい部屋にするための模様替えの方法」をご紹介します。

 

□居心地のいい部屋にするための模様替えの方法をご紹介します

どのようなことに気をつけて模様替えをしたらいいのでしょうか?
大きく分けて3つの方法があるので、それぞれ順番に見ていきましょう。

 

*部屋の色を決める

部屋の色を変えることで、部屋が明るく見えたり、大人っぽく見えたりと色々な雰囲気を味わえます。
まずは、テーマカラーを決めましょう。
家族で話し合って好きな色をテーマカラーにして模様替えを進めていきます。
次に、テーマカラーに合う配色を決めましょう。
色のトーンを揃えることで統一感を出したり、鮮明な色合いを使うことでアクセントカラーにしたりと工夫するといいですね。
気分転換に部屋の色を変えてみてはいかがでしょうか。

 

*家具の配置を決める

生活する上で欠かせないのが生活動線ですよね。
日常ではどのような動きをするのか、スムーズに移動できるように家具を配置しましょう。
家具の配置が決まれば、シミュレーションを行うことをオススメします。
家具と家具との距離や気になる部分があれば修正しましょう。
家具の配置によって今後の生活が左右されるので、計画的に進めていく方がいいですね。

 

*収納の活用する

収納場所を作り、床に物を置かないようにしましょう。
物で溢れている部屋よりも、広くて居心地のいい部屋の方がいいですよね。
片付けを後回しにすると、やることがたまり、ストレスを感じる方は疲れがたまるかもしれません。
物がたくさんあり散らばっていると、掃除が面倒くさくなりよね。
収納を活用することで、掃除をする際いちいち物を動かす必要がありません。
掃除の手間が省けると、掃除の頻度が増えるかもしれませんね。
部屋を掃除して、スッキリとした部屋へと模様替えをしましょう。

 

□まとめ

今回は「居心地のいい部屋にするための模様替えの方法」をご紹介しました。
この記事を参考に、模様替えを始めてみてはいかがでしょうか?
当社はコーディネーターの感性より、住む人の思いを大切にし、世界に一つだけの「あなたらしい」暮らしをご提案しております。
大阪・芦屋・西宮・神戸でインテリアコーディネーターをお探しの方は、お気軽に相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら