コラム

インテリアをお考えの方|家具の採寸を失敗しないようにしよう!

2019.10.13

「インテリアを取り入れようと考えているけど、家具の採寸についてよくわからない。」
「ベッドを購入したいけどどんなサイズにしようかな。」
このように、家具の採寸について悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。
せっかく家具を購入するなら、採寸を失敗したくないですよね。
しかし家具のサイズは、日ごろなじみのない呼び方をするため、理解できていない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はベッドを取り上げて、「ベッドのサイズ」についてご紹介します。

 

□ベッドのサイズ

ベッドのサイズは、どのくらいの種類があるのでしょうか?
大きく分けて6つの項目あるので、それぞれ順番に見ていきましょう。

 

*セミシングル

幅は一般的に80cmから85cmぐらいです。
クイーンサイズの半分の大きさがセミシングルにあたります。
ワンルームや狭い寝室の方に向いており、寝る場所を狭くしてスペースを取っておきたい方にオススメです。
また、女性の方や子供、細身な体型の方にも向いています。

 

*シングル

幅は一般的に90cmから100cmぐらいのサイズです。
大人が1人寝るのに、狭くもなく広くもないサイズでしょう。
子供が成長しても使いやすいサイズ感です。
ベッドのサイズに迷えば、シングルを選べば失敗は少ないでしょう。

 

*セミダブル

幅は120cmぐらいで、名前にダブルとありますが、基本的に1人用です。
シングルよりかは広いので、ゆったり寝られるでしょう。
体格のいい人やベッドから落ちるのが怖い人はセミダブルを購入することをオススメします。

 

*ダブル

幅は140cmぐらいで、大人2人用のサイズと言われています。
ダブルとありますが、大人2人で寝るには少し狭いと感じるかもしれません。

 

*クイーン

幅は160cmぐらいで、大人2人が不満なく寝られるでしょう。
子供の添い寝には十分なサイズです。

 

*キング

最も大きいサイズで、幅は180cmから200cmぐらいあります。
シングルを2台並べた時と同じ大きさで、大人2人でもスペースを広く使えるでしょう。
夫婦で同じベッドで寝たいけど、掛け布団は分けたいという方は、キングサイズを購入することをオススメします。

 

□まとめ

今回は「ベッドの採寸におけるポイント」をご紹介しました。
ベッドをデザインや模様を重視して購入する方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、サイズを考慮して購入しないと、せっかく買った家具が失敗に終わる可能性があります。
この記事を参考に、自分に合った家具を購入しましょう。
当社はコーディネーターの感性より、住む人の思いを大切にし、世界に一つだけの「あなたらしい」暮らしをご提案しております。
大阪・芦屋・西宮・神戸でインテリアコーディネーターをお探しなら、お気軽に相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

効率の良い衣替えの仕方 ― 家具とインテリアを味方につける収納術

はじめに 季節が変わるたびにやってくる衣替え。「やらなきゃ」と思いながら、つい先延ばしにしてしまう人も多いのではないでしょうか。実際、衣替えは衣類の整理だけでなく、収納スペースや家具の…

【長く使えるインテリア】一生ものの家具を選ぶ─おすすめブランドまで徹底解説

はじめに インテリアは「暮らしを整えるもの」でありながら、時に人生を支える存在にもなります。毎日触れる家具や道具が心地よいと、生活は自然と整い、気持ちにも余裕が生まれます。しかし、イン…

【2025年版】買ってよかった!暮らしが変わるおすすめ家電

はじめに 2025年、家電は「便利さを提供する道具」から、「生活を学び、ともに成長するパートナー」へと進化しています。AIの発展により、家電そのものが利用者の暮らしを理解し、より快適で…

良い立地とは?

はじめに 家を探すとき、多くの人が最初に気にするのが「立地」。物件の魅力は間取りやデザインだけで決まるわけではありません。どんなにおしゃれな部屋でも、毎日の暮らしに不便を感じたり、周辺環境が合…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら