コラム

知って得するインテリア用語!「アーリーアメリカン」とは?

2019.09.03

インテリアについて調べていたら出てくる、アーリーアメリカンという用語。
その用語の意味を知っていますか?
今回は、アーリーアメリカンという用語や取り入れる方法について解説いたします。

□アーリーアメリカンって?

アーリーアメリカンとは、正確には「アーリーアメリカン様式」のことです。
この「アーリーアメリカン様式」とは、1776年にアメリカが独立する前に流行していた建築やインテリアの様式のことです。
一番の特徴は、シンプルなデザインと、ナチュラルな木材を多く使用したあたたかみのある雰囲気です。
外国の映画などでも頻繁に目にするような木のチェアやパッチワークの家具などが、このアーリーアメリカン様式を代表すると言われています。
良く知られているログハウスも、この様式を使用した例です。

□どうやって取り入れるの?

それでは、このアーリーアメリカン様式を私たちの暮らしの中にどのように取り入れたらよいのでしょうか。
簡単に取り入れられるポイントを何点か紹介いたします。

一つ目のポイントは、ファブリックにレース素材やナチュラルなコットン素材、パッチワークを取り入れることです。
この方法だと、家具を買い替える必要がないので簡単に挑戦することができます。
レース素材を使用するときは、手編みのものを選ぶとより雰囲気を出すことができるのでおすすめです。

二つ目のポイントは、木材を使用した家具を選ぶということです。
家具の素材について、チェリー材やメープル材を選ぶと、アーリーアメリカン様式の雰囲気が一気に高まります。
アットホームで温かい空間をコーディネートするために、あまりにも暗すぎる色の木材はあまり適していないと言えるでしょう。

三つめのポイントは、アクセントとなる家具や飾りを部屋に置くということです。
展示用のプレートを飾るカップボードなどが特徴的なアイテムです。
木でできたアイテムやパッチワークのアイテムを飾ると、よりあたたかな雰囲気を演出できるのではないでしょうか。

□まとめ

今回は、アーリーアメリカンという用語や取り入れる方法について解説いたしました。
難しいようで意外と簡単に取り入れられるアーリーアメリカン様式。
気になる方は、簡単なアイテムから取り入れてみてはいかがでしょうか。

当社では、住む人の想いを大切に、世界に1つだけの「あなたらしい」暮らしをご提案しております。
無料相談を受け付けておりますので、インテリアコーディネートについて少しでも考えていらっしゃる方はぜひお気軽にご相談くださいませ。
スタッフ一同、心をこめてお手伝いいたします。

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら