コラム

居心地のいい部屋にするには?模様替えのポイントを一挙紹介!

2019.08.04

模様替えでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
「インテリアの合わせ方がわからない。」
「模様替えがしたいけれど、どこから手をつけていいのかわからない。」「なぜかわからないけど、居心地が良くない。」
このような経験をしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
せっかく模様替えするなら、お気に入りのインテリアで居心地のいい部屋にしたいですよね。
今回はそんな、居心地のいい部屋にするための、模様替えのポイントを紹介します。

 

□模様替えのポイント

模様替えのポイントは大きく3つあります。

*色を使いすぎない

色がたくさんあるとカラフルで良いと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、色が多い場所では、何に注目すべきなのかがわからず視線が落ち着きません。
様々な物に視線が移ってしまうことで、目が疲れ、くつろげる場所ではなくなってしまいます。
目立つ色や、メインカラーはシンプルに2、3色に抑えるといいでしょう。

 

*スタイルにあった家具を置く

インテリアにはそれぞれスタイルが決まっており、それらをうまく組み合わせることで居心地のいい部屋を作ることができます。
スタイルが異なった家具を組み合わせると、違和感のあるインテリアとなり、落ち着かない雰囲気になります。
例えば、明るい色の木製でできた、穏やかな雰囲気のナチュラルスタイルのソファを、近代的でスタイリッシュなモダンスタイルの部屋に置くと調和の崩れたスタイルになります。

 

*使い心地を重視する。

最近は通販などで格安の家具が売られています。
しかし、安いからといって使い心地を考えずに家具を買ってしまうと、部屋の快適さが損なわれてしまいます。
特にソファやベッドなどは、家の中でも最もくつろげる場所なので、使い心地を重視することをおすすめします。

 

□まとめ

今回は、居心地のいい部屋にするための模様替えについてご紹介しました。
そこでは、色を使いすぎない、スタイルにあった家具を置く、使い心地を重視するという3つのポイントに重点を置いて説明しました。
「部屋を模様替えしたい」「居心地のいい部屋にしたい」と思っている方は、インテリアコーディネートについて考える良い機会かもしれません。
これを機に、一度インテリアコーディネートを検討してみてはいかがでしょうか?
当社はみなさまの求める住空間を実現するため無料・無償相談をおこなっています。
インテリアコーディネートについてわからないことがあれば、お気軽にご相談ください!

 

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら