コラム

誰でも簡単!居心地のいい部屋にするための模様替えの方法をご紹介

2019.06.20

今の部屋は居心地がいいですか?
毎日過ごす部屋だから居心地を良くしたいけれど、何から手をつけたら良いかわからない人は多いと思います。
この記事では居心地のいい部屋の作り方を解説していきます。

 

□居心地の良い部屋を作る方法

*理想の部屋のイメージを決める

模様替えをスムーズに行うには、まずはどんな部屋に住みたいのかをはっきりさせておくことが大切です。
雑誌やカタログに載っているコーディネートを参考にして、自分や家族の理想を確認しましょう。
その際、部屋の中心となっている好きな家具がある人は、家具に合った部屋のコーディネートを探しましょう。
また、例えばリビングだったら、家族で団らんするなど、模様替えする部屋の目的や役割を意識し、役割に見合ったコーディネートを探しましょう。

*部屋の全体を確認する

計画を立てずに模様替えを始めてしまうと、家具を置く場所が不適切で不便になります。
見取り図に部屋のサイズを書き込むことや、コンセントやスイッチの位置を把握しておくことが大切です。

*テーマカラーを決める

雑誌やカタログに載っていたコーディネートのテーマカラーをそのまま採用するのもいいですし、他の自分が好きなテーマカラーを選んでもいいです。
カラーコーディネートには「7:2.5:0.5」という黄金比があります。
部屋の中の70%をベースカラー、25%をサブカラー、5%をアクセントカラーにするとバランスが良くなるとされているため、参考にしてみてください。

*配置を決める

居心地のいい部屋にするには、何が必要かやどこに配置するのかを考えることが大切です。
見取り図上に紙で作った家具を配置し、部屋のイメージを固めていくと良いでしょう。
その際、生活の動線や光と空気の流れも考えて家具を置くと生活の質も上がるでしょう。

 

□まとめ

居心地の良い部屋にする方法を解説しました。
模様替えは大変な作業ですから、失敗したくはないですよね。
ぜひこの記事を参考にして居心地の良い部屋を手に入れてみてください。

自分一人で模様替えするのは大変だし自信がないという方もいらっしゃると思います。
当社では、コーディネーターの感性よりも住む人の想いを大切にし、暮らしに寄り添ったオーダーメイド感覚の空間づくりを目指しています。
まごころを持って無料相談を受け付けています。

Line_bn

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら