コラム

あなたの理想のイメージを形に!インテリアのスタイルをご紹介します。

2019.06.16

あなたは何種類くらいインテリアのスタイルをイメージできますか?

部屋をコーディネイトしたいけれど、自分のイメージするスタイルの名前が分からず、人に伝えられない、探すのに苦労する方は多いのではないでしょうか。

この記事では、「ライフスタイル」「色と柄」「コスト」の3つにおいてそれぞれ対照的なインテリアのスタイルをご紹介します。

 

□インテリアのスタイル

*ナチュラル↔︎インダストリアル

ライフスタイルにおける対比です。
「ナチュラル」といえば、「ボタニカルスタイル」という、植物を取り込んだスタイルが有名です。
最近では、植物の描かれた壁紙などを取り入れるだけでなく、サボテンやパキラなど、実際に植物を部屋に飾ることが流行しています。

「インダストリアル」というスタイルは、「ナチュラル」とは真逆のテイストです。
金属や暗い色の木材が素材のインテリアを組み合わせることで、工業的でクールなスタイルを生み出すことが可能です。

*タッキー↔︎シンプル

色と柄における対比です。
「ターキー」は、黄・赤・青などの派手な色を組み合わせるスタイルです。
テーブルや椅子などは、ゴツゴツと角張った素材感のものを使います。
「シンプル」は、モノトーンを基調にする落ち着いたスタイルです。
最近では、白などの薄い色を基調とした「塩系インテリア」とシンプルなコーディネートが流行しています。

*モダン↔︎クラシック

「モダン」は、常に流行の先端を行く家具やインテリアを追求するスタイルです。
インテリアの流行はファッションと同様に変化し続けています。
なお、広い意味で「モダン」という言葉を使い、戦後の巨匠デザイナーの家具を指すこともあります。

「クラシック」は、伝統的なインテリアを指します。
ヴィンテージやアンティークな家具を組み合わせることで大人っぽい雰囲気を醸し出すことができます。

 

□まとめ

インテリアのスタイルを6種類ご紹介しました。
他にも「ゴージャス」や「チープ」など、この記事ではご紹介できなかったスタイルがまだまだあります。
自分好みのスタイルを探してみてください。

また自分でインテリアのコーディネートをするのは難しいと思う方がいらっしゃると思います。
当社では、コーディネーターの感性よりも、住む人の想いを大切にし、暮らしに寄り添ったオーダーメイド感覚の空間づくりを目指しています。
まごころを持って無料相談を受け付けています。
<img class=”alignnone size-full wp-image-2759″ src=”http://spica-interior.com/wp-content/uploads/2018/09/3a9ec52703bdebcf9f3c753e4c4e5f4f.png” alt=”LINE@QR” width=”360″ height=”360″ />

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら