コラム

模様替えを検討中の方!部屋を広く見せるポイント3つをご紹介します

2019.05.20

「部屋が狭く感じる・・・」
「広く見せるには、どうしたらいいのだろう?」
こういった悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
部屋が狭いと窮屈に感じて、リラックスできませんよね。
しかし引っ越しをせずとも、広く見せるコツさえ掴めば、模様替え一つで部屋を変えることができます!
そこで今回は、部屋を広く見せる模様替えのコツを、ご紹介します。

□広く見せるポイント3つ

*色使い

色は、基本的に白を基調としましょう。
「膨張色」、「収縮色」といった言葉を聞いたことがある方も、多いのではないでしょうか。
白などの明るい色合いは、空中の光を取り込み、広がって見えます。
そのため、白を基調とした部屋は、必然的に広く見えるのです。
一方で、黒などの「収縮色」を使う場合、引き締まった印象を与えます。
洋服などで取り入れる場合はよいですが、部屋を広く見せたい方には、あまりおすすめしません。
この膨張色と収縮色の使い分けを考えつつ、レイアウトを考えてみてはどうでしょうか。

*視覚的効果を意識する

まず、部屋に入ったときに、入り口から順に背の高い家具を配置し、窓に近づくにつれて低い家具を配置するようにしましょう。
こうすることで、奥行きが生まれ、部屋が広く見えます。
また、いくつかある家具の奥行きを揃えてみましょう。
そうすることで、家具の置いていないスペースのまとまりができ、床の面積を広く見せることができ、結果として部屋を広く見せることができます。

ちなみに、「鏡」を部屋の中に取り入れることも、視覚的に効果があります。
照明器具が映るように置けば、明るい雰囲気にすることもできるためおすすめです。

*家具は少なめに

当然、家具が多ければ、それだけ部屋は狭くなります。
そのため、家具の数はできるだけ増やさないようにしましょう。
近年は、複数の機能が付いた家具も増えています。
それらの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
また、それらを購入する際には、低めのローサイズを選ぶことをおすすめします。
天井との距離が長くなるため、天井が高く見え、広く見えるからです。

□まとめ

今回は、部屋を広く見せる模様替えのコツを、ご紹介しました。
ちょっとした工夫をするだけで、部屋はがらりと広く見えることがあります。
ぜひ、今回の記事を参考に、模様替えに挑戦してみてくださいね。
当社は、住む人の想いを大切にし、より「あなたらしい」暮らしをご提案しています。
また、あなたが求める住空間を実現するために、無料・無償での相談をおこなっています。
ぜひ、お気軽に一度ご相談ください。

 

Line_bn

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら