コラム

インテリアのイメージはスタイルで決まる!代表的な5つのスタイルを紹介

2019.05.12

「インテリアのイメージを変えたい」
「スタイルって色々あるけど、それぞれの特徴ってなんだろう」
こういった考えをお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
インテリアと一口に言っても、そこには様々なスタイルが存在します。
どうせなら、自分にぴったりのものを見つけたいですよね。
そこで今回は、そういった方へ向けて、代表的な5つのスタイルをご紹介します!

□代表的な5つのスタイル

*北欧スタイル

北欧スタイルは、フィンランドやスウェーデン、ノルウェーといった北欧を発祥としたデザインです。
北欧は、冬の間は日照時間が短く、15時頃には日が沈む日もあります。
そういった環境の中で、いかに部屋の中で快適かつ心豊かに過ごせるかが、考えられてきました。
そのため、より肌触りが良い素材を使用したり、自然な曲線を利用してデザインするといった工夫がされています。
そして最大の特徴は、使われている色です。
白や淡いトーンを基調とし、ところどころに指し色を入れることでメリハリのある空間にしています。
こういった考え方やデザインが、最近では日本でも人気となり、非常に人気が高いインテリアスタイルとなっています。

*ナチュラルスタイル

ナチュラルスタイルとは、無垢材などの肌触りの良い素材を使うことで、自然で落ち着きのある印象を与えるスタイルです。
ベージュやブラウンといった、ナチュラル色を基調としています。
カーテンやクッションといったファブリックも、同じような肌触りの良い素材や、落ち着いた色を選ぶことで、より雰囲気がまとまります。
また、ベースは木材ですが、ワンポイントとしてガラスや鉄を使うと、それぞれの素材の良さが、ぐっと引き立ちます。

*和風スタイル

和風スタイルは近年海外で人気です。
ポイントとしては、畳や障子を使います。
本格的な和風スタイルは、床の間や縁側など、建築の段階から取り入れなければならないものもあります。
しかし、畳や障子はポイントとして使いやすいため、検討されてみてはいかがでしょうか。
近年は、この和風スタイルとモダンスタイルを組み合わせて、「和モダン」スタイルも人気です。

*モダンスタイル

モダンスタイルは、一言で言えば「機能的でシンプル」です。
華やかな装飾がなく、色も白を基調としていて、とてもスタイリッシュです。

*ミニマルスタイル

最近話題のミニマルスタイルは、インテリアの要素を限りなく減らしていくスタイルです。
最大の特徴としては、モノを極限まで減らすことです。
そのため、必要最低限のモノしかないため、インテリアがとてもすっきりします。
当然、部屋を広く見せることができます。
また、ミニマルスタイルで重要なのは、家具やファブリックにこだわることです。
置いてある家具が少ない分、とても目立つため、自分自身でこだわったアイテムを選ぶことをおすすめします。

□まとめ

今回は、インテリアにおける、代表的な5つのスタイルをご紹介しました。
みなさまにぴったりのスタイルを見つける参考となれば、幸いです。
当社は、住む人の想いを大切にし、より「あなたらしい」暮らしをご提案しています。
また、あなたが求める住空間を実現するために、無料・無償での相談をおこなっています。
ぜひ、お気軽に一度ご相談ください。

 

Line_bn

 

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら