コラム

「和モダン風な部屋作りをしたい」 「和モダンに合う家具は?」 和モダンな部屋を作りたい方は、このような疑問を持つ方が多いと思います。

2019.04.04

「インテリアのスタイルをたくさん知りたい」
「自分の理想の部屋にあるインテリアのスタイルは何?」
お部屋の雰囲気を決める際に、インテリアのスタイルについてこのような疑問を持つ方が多くいらっしゃいます。
インテリアは、同じ名前の家具であってもスタイルが異なるものが多くあります。
今回は、インテリアのスタイルの種類について詳しく解説します。

 

□ナチュラル系

ウッドやファブリックをベースに使用した家具をナチュラル系と呼びます。
ナチュラル系の家具でお部屋をコーディネートすると、まるで自然の中で生活しているかのようなリラックスできる落ち着いた雰囲気を作ります。
ナチュラル系の家具と最も相性の良い色は白色です。
白を基調とした部屋の場合は、ぜひナチュラル系の家具を置いてみましょう。

 

□カジュアル系

統一感をあまり意識せずに、清潔感のある家具でコーディネートした場合に多い雰囲気の部屋です。
カジュアル系な部屋は、緊張感を感じることがなく、いい意味で自分の部屋の安心感を得ることができます。

 

□モダン系

ナチュラル系な家具は、シンプルでスッキリしています。
飾った装飾や華美な色遣いがなく、スタイリッシュで大人な雰囲気を感じることができます。
余計な家具が少なくコーディネートできるので、お部屋の面積を広く使用できます。

 

□クラシック系

中世ヨーロッパのような伝統的な雰囲気を感じる部屋です。
クラシック系のインテリアは、流線形でなめらかなデザインが特徴です。
日本にいながら、ヨーロッパにいるかのような気持ちになれます。
中世のヨーロッパの貴族が過ごしていたようなゴージャスな雰囲気が好きな方にオススメです。

 

□和風系

文字通り、タタミや障子といった日本古来の家具を使用した部屋です。
他のスタイルと異なり、視覚だけではなく嗅覚においてもなつかしい匂いが感じられ、田舎の家に帰っているかのような安心感があります。
しかしながら、他のスタイルとは異なり床をカーペットを変えるのではなくタタミに変えなければならないので、模様替えの手間が少しかかります。
都会の生活に疲れ、田舎の癒しを感じたくなった方は、ぜひ和風なスタイルをしてみましょう。

 

□まとめ

以上のように部屋のコーディネートには、多くのスタイルの家具があります。
自分が生活したい部屋のイメージができれば、そのスタイルに合う家具と色合いを選びましょう。
自分がしたい部屋のイメージが上手に想像できない場合や、思った部屋の再現が難しい場合はぜひ弊社にご連絡ください。
まごころを持って無料相談を受け付けています。
LINE@QR

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら