コラム

インテリア専門業者が徹底解説|部屋の雰囲気を変えるインテリアとは?

2019.03.23

「部屋の雰囲気を変えたいにはどうすればいい?」
「部屋の雰囲気を変えることのできるインテリアが知りたい」
部屋の雰囲気を変えたくて模様替えをする際に、このような疑問を持ちますよね。
今回は、そのような皆様に部屋の雰囲気をガラッと変えることのできるインテリアをご紹介します。

 

□間接照明

間接照明はリーズナブルな価格で買うことができるため、今すぐに模様替えをしたい方にもおすすめのインテリアです。
ただ間接照明をあらゆるところに設置すればよいわけではなく、設置する場所で得られる雰囲気が全く変わります。
間接照明を置くおすすめの場所を2つご紹介します。

 

*テレビの裏側

テレビの裏側が照らされていると、まるで映画館のような雰囲気でテレビ番組を楽しむことができます。
しかし、テレビの裏側は狭く熱がこもりやすい熱球ではなくLEDを使用するようにしましょう。

 

*ベッドやソファと壁の間

ベッドと壁から漏れる光は落ち着いてリラックスできる雰囲気を味わうことができます。
自分の部屋がまるでホテルのようなおしゃれな雰囲気を味わうことができます。

 

□観葉植物

観葉植物を1つ部屋に置くだけでも、自然の中で生活しているような雰囲気を味わうことができ、リラックスして生活できます。
観葉植物の設置場所は、もちろん日当たりのよい窓側が良いです。
しかし、植物の種類次第では直射日光を必要としないものもあるので、お風呂場やベッドルームにも置くことができます。
また、先ほどご紹介した間接照明と組み合わせて使用することもおすすめです。
観葉植物に間接照明をあてると、観葉植物の影がきれいです。

 

□ウォールステッカー

ウォールステッカーとは、壁に貼るシールのことです。
これを使用すれば、壁紙を変えるよりも手軽に壁の雰囲気を変えられます。
ウォールステッカーの中でも最もオススメの種類は、北欧風の柄です。
北欧柄のステッカーは、温かみのあるユニークなデザインのステッカーも多く安心感のあるお部屋作りができます。
光の当たり具合でデザインが変わるステッカーもあるので、昼間と夜で異なった雰囲気を楽しめます。

 

□絵やポスター

絵やポスターといった芸術作品を部屋に飾ることで、上品な雰囲気を演出できます。
飾る位置は、目線の少し下になる位置がおすすめです。
また、部屋の雰囲気に合う芸術作品を飾るようにしましょう。
部屋の雰囲気と合わないものが飾られていると、部屋の雰囲気をよくするどころか悪くしてしまうこともあるので注意しましょう。

□まとめ

以上が部屋の雰囲気を手軽に変えることのできるインテリアです。
雰囲気を変えるために模様替えする際には、統一感を出すためにどのようなスタイルにするかを先に決めましょう。
また、自分が納得する部屋のスタイルに迷っている方や難しい方は、ぜひ弊社にご連絡ください。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら