コラム

インテリアなど家具の採寸を失敗した経験はありませんか?

2019.03.07

「ベッドのセミダブルとダブルってどれくらい違うのだろう」「ソファの横に隙間ができてなんか気になるかも」とお考えになったことのある方はいらっしゃいませんか?
せっかく選んで買ったのに実際部屋に置いてみると思っていた大きさと違った経験がある方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回はインテリアのサイズ問題についてお話ししたいと思います。

 

□馴染みのないサイズ表記の家具

 

*ネットなどでよくあるサイズ表記「L×W×H」

 

家具をネットで調べていると「L200×W120×H60(cm)」といった表記を見たことはありませんか?
これは「L」がLengthで長さ、「W」はWidthで幅、「H」はHeightで高さを表していますので覚えておくと便利でしょう。

 

*ベッド

 

ベッドのサイズ選びは夫婦二人なのか、家族全員なのかなど何人で一緒に寝るかを考えた上で、暮らしに合わせたベッド選びを行うことがポイントです。
ベッドのサイズはセミダブルやクイーンと言った特殊な呼び方があってサイズがわかりづらいと思いますので以下で説明します。
・セミシングル
縦195cm、横70cm以上が基本です。
このサイズは子供や女性一人で寝る場合のサイズです。
・シングル
縦195cm、横98cmで6畳程度の一人部屋向きです。
男の人も寝ることができるサイズになっています。
・セミダブル
縦195cm、横120cmで二人でも寝られますし、一人だとゆったりとくつろぐことができます。
・ダブル
縦195cm、横140cmで夫婦でも窮屈なく寝られます。
・クイーン
縦195cm、横160cmで寝室が広く二人で寝ても余裕が欲しい方にオススメです。
・キング
縦195cm、横180cmで最も大きなサイズのベッドで子供が間で寝てもゆったりと寝ることができます。

 

*ソファ

 

ソファを買う際もよく分からない方も多い「H」「SH」などのサイズ表記があります。
以下でソファのサイズの見方とその説明をします。
・「P」:パーソンという意味で、1Pで一人用の椅子を表しています。
・「H」:ヘイトで椅子の高さを表しています。
・「D」:デプスで椅子の奥行きの意味です。
・「W」:ワイドで幅を表しています。
・「SH」:シートハイで床から座る位置までの高さのことを表しています。
・「SD」:シートデプスで座る部分の奥行きを表しています。
・「SW」:シートワイドで座る部分の幅のことです。
これらを参考にソファのサイズ選びを行うと良いでしょう。

 

□まとめ

今回はインテリアを買う際に必要な見慣れないサイズ表記について説明しました。
インターネットでも当たり前のように書いている場合もありますので覚えておくと良いでしょう。
これを参考に自分の部屋に合う最適な家具選びを行っていただけると幸いです。

===========
まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR
===========

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら