コラム

模様替えをしたい方必見!部屋をより広く見せるためのコツとは?

2019.02.04

「もっと部屋を広々とした空間にしたい」
そんな考えをお持ちの方いらっしゃいませんか?
生活をしているとやはり物は増えていくばかりですよね。
そうなるとどうしても部屋はどんどん窮屈になっていき、部屋の快適さは損なわれてしまいます。
部屋のサイズ自体は変わらなくても、ちょっとした工夫一つで部屋をより広く見せることは可能です。

そこで今回は、模様替えで部屋を広く見せるためのコツについて紹介したいと思います。

□部屋を広く見せるコツ

*要らないものは捨てる

これは紹介する必要もないかもしれませんが、大前提として必要なことです。
物で溢れていてはどうしても部屋は狭くなってしまいます。
とりあえず捨てずに取っておくという方もいらっしゃるかもしれませんが、勇気を持って処分することは非常に重要です。

*明るいところは広く見せる

これは人間の視覚の性質なのですが、暗いところよりも明るいところの方がより広く見えるという性質があるのです。
そのため、明るい部分をより広く見せることが部屋全体を広く見せるコツでもあるのです。
窓の近くは日差しが入り込むため、明るくなりますよね。
窓付近にはできるだけ物を置かないようにすると、より広々とした空間になるでしょう。

*色は統一する

ベッドやソファ、カーテン、テーブルそれぞれに色がありますよね。
これらの色は統一されているでしょうか?
部屋の色味がバラバラになると、その分ごちゃごちゃした印象を持ってしまい、より窮屈感を覚えてしまいます。
そのため、部屋の色味はできる限り統一するようにしましょう。

また、ホワイトやベージュといった淡色は、膨張色と言われ、実際よりも広く膨らんでいるように見える特徴があります。
そのため、こうした色で統一するとより空間を広く見せることができるようになるのです。

*インテリアの高さは揃える

インテリアはそれぞれ高さも様々ですよね。
部屋に置くインテリアの高さがバラバラですと、部屋のラインが凸凹になってしまいます。
この部屋のラインというのも、視覚的な広さを感じる上で非常に重要であり、このラインをまっすぐに揃えることが部屋を広く見せる上での一つのコツと言えるのです。

□まとめ

今回は、模様替えで部屋を広く見せるためのコツについて紹介しました。
自分の部屋は狭いからといって諦めていた方も、こうしたコツを利用することで部屋の中を広く見せることは可能です。
今の部屋に対して満足されていない方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR

その他のコラム

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

空間からときめく。インテリアがおしゃれな人気カフェ厳選紹介

はじめに カフェを選ぶとき、私たちが無意識に求めているのは「癒し」や「非日常」。そしてその空間に身を置いたときに感じる心地よさは、味やサービス以上に記憶に残るものです。最近では、インテリアデザ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら