2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
コラム
2019.01.04
今の自分の部屋に満足していますか?
ごちゃごちゃした部屋は友達にも自慢できません。
暮らしやすくて統一感のある、洗練されたデザインにしたいですね。
例えるなら憧れはモデルルームのような部屋ではないでしょうか?
インテリアデザインのポイントを押さえれば、憧れのお部屋にぐっと近づけますよ。
今回はモデルルームのような部屋を作るためのポイントとそのやり方についてご紹介します。
モデルルームのような部屋を作るためにはどのような特徴を意識すればよいでしょう?
モデルルームの特徴を挙げてみました。
・部屋が広く見える
・部屋のデザインが落ち着いている
・すっきりしていて物が必要最低限
この特徴を押さえ部屋ならモデルルームのようなすてきな部屋になりそうですね。
以下では、モデルルームに近づくための方法についてご紹介します。
モデルルームを思い出してください。
ほとんどの壁の色がクリーム色や白色等、明るい色ではありませんか?
壁の色を明るいものにすると奥行が広く見えるのでおすすめです。
窓の周りを家具でふさいでしまうと部屋が暗く狭く見えてしまいます。
窓の周りに家具を置いて自然光をふさがないように注意してください。
ロータイプの家具を使用すると、天井までの距離が大きくなります。
天井を高く感じると壁面や奥行が強調され、部屋が広く感じます。
モデルハウスの家具と壁をイメージしてみましょう。
家具の色と壁の色は同系色で統一されていますよね。
では、次に自分の部屋を見回してみてください。
家具や壁がそれぞれバラバラの色になっていませんか?
様々な色が混在する部屋では、なかなか気持ちが落ち着きません。
居心地のよさを感じる部屋は、シンプルな色で統一されている部屋です。
まずは壁をシンプルな色に変えることから始めましょう。
すっきりした部屋にするためには、生活感のあるものを収納しましょう。
収納つきベッド等の家具は家具自体の数も減らすことができてすっきりしますね。
他にも不要になったものは思い切って捨てるなど、物を増やさないようにしてください。
モデルルームのような部屋にしたいのでれば、以上のポイントをおさえておきましょう。
まずはお気に入りのインテリアスタイルを見つけ、壁の色から変えていくと良いですよ。
株式会社スピカでは居心地のいい家と「あなたらしい」暮らしをつくるためのインテリアコーディネートを提供しています。
部屋のデザインについて気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
まごころを持って無料相談を受け付けています。

その他のコラム
2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
2025.10.28
コラム
ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験
2025.10.24
コラム
6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法
2025.10.21
コラム
料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら