コラム

引っ越しにはこれが必要!用意しておくべきインテリア

2018.11.21

「引っ越しは、バタバタしてどこから手をつけたらいいのかわからない」
このように思われている方は、たくさんいらっしゃることでしょう。
また、事前に確認しておかなければいけないことも多いですよね。
そこで、今回は引っ越しで揃え忘れそうなもの、事前準備としてすることをいくつかご紹介します。

▢新居に必要なもの

ではまず、新居に必要なものを場所ごとにご紹介します。

*リビング

リビングでは、まずカーテンが必要でしょう。
オーダーメイドのものは、3、4週間余裕を持って注文することをおすすめします。
また、エアコンの設置も忘れないようにしましょう。
長持ちさせたい場合は、省エネタイプを選んでおく方がいいでしょう。
固定電話を置く際は、電話台も忘れてはいけません。
その他にも、雑誌や新聞を収納するマガジンラック、DVDや CDなどが豊富な場合はAVラックといったものも、用意しておくといいでしょう。

*キッチン

キッチンにもたくさんのインテリアが必要です。
まずは食器棚です。
部屋の雰囲気やサイズの合ったものを選びましょう。
ダイニングテーブルも欠かせません。
食器棚やダイニングテーブルは、家族が増えることを考えて購入すると、後々買い直すためのお金や時間を節約できます。
家族全員働いているなど忙しい場合は、食洗機を買うのも良いでしょう。

キッチンは、効率を考えた際に最も工夫しやすい場所です。
忙しい方は、たくさん便利用品を買い揃えておくことで時間を短縮することができます。

*洗面所

洗面所には、多くの方が洗濯機を置くことでしょう。
その際には洗濯カゴと物干し竿の購入も忘れないようにしましょう。
洗濯物を入れる場所を決めておくと、洗濯物が散らかり洗面所が煩雑になることもありません。
また、ハンガーを多めに買っておくこともおすすめです。
友人が泊まった際などに活用することができます。

▢事前にしておくこと

さて、引っ越し当日は大変忙しいので、家具のサイズや配置を変更するといった余裕はありません。
事前準備は必ずしましょう。
その際には、寸法が記入された間取り図を用意しましょう。
その間取り図には家具のサイズや配置、家具に入れるものなどを記入します。
またコンセントの位置を確認しておくと、便利です。
事前に確認しておくことで、家電を誤って置いてしまうことを防ぎます。
ガスコンロの確認もしておきましょう。
種類によっては、それに合ったものを選ばなければ使えない時があります。
都市ガスまたはプロパンガスなのかだけでもチェックしておきましょう。
その他に、証明書の準備も必要となります。
住民票の確認や、新居で必要な書類の確認を怠ってはいけません。

事前準備は、かなり時間がかかります。
計画的に、少しずつ進めていきましょう。

▢おわり

ご覧の通り、引っ越しには揃えなければいけない家具や書類がたくさんあります。
ここに書かれたもの以外にも準備しなければいけないものは多数ありますよね。

そこで、当店では引っ越しの際に何が必要なのかをアドバイスさせていただいております。
また、部屋のスタイルに合った家具もご紹介しております。
ご興味のある方は、ぜひ当店までお越しください。

まごころを持って無料相談を受け付けております。

ダウンロード

その他のコラム

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら