コラム

インテリアで和モダンに!|和モダンな部屋に最適な家具について

2018.11.09

「部屋を和モダンな雰囲気に模様替えしたい」
「和モダンな雰囲気って、どんな家具を使えばいいんだろう」
日本の伝統的かつ落ち着いた雰囲気と、現代的な機能性に優れた内装に、魅力を感じる方は多いかと思います。
しかし、実際にしようと思っても、どんなインテリアを使ったらいいのかわからず、なかなか一歩が踏み出せませんよね。
そこで今回は、部屋を和モダンにするインテリアについてご紹介します。

 

□和モダンなインテリア

*置き畳

家がフローリングで、中々和の雰囲気を出すことができないという方には、置き畳がおすすめです。
置き畳は、お部屋の好きなところ、置くことができます。
畳と聞くと、一般的には緑色を思い浮かべる方が多いかと思います。
しかし、最近では色付きの「カラー畳」というのも増えています。
黒色の畳で、他の家具を引き立たせるのもよし、白色で全体的な調和を取りつつ明るい雰囲気を醸し出すことも、青色でクールで落ち着いた雰囲気を出すこともできます。
家が洋風で、和風な雰囲気が出せず困っているという方はぜひ、置き畳で和モダンの土台を作ってみてください。

 

*障子

和モダンなインテリアと聞いて、障子を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
障子は部屋を仕切るという役割だけでなく、採光を行う役割も兼ね備えています。
最近では、障子に障子紙を貼らずカラフルな布でおしゃれにしたり、あえて何も張らずに枠組みだけで雰囲気を楽しむといったコーディネートの仕方が増えてきています。
障子は破れやすくメンテナンスが面倒くさいという印象があるかもしれませんが、上記のようにアレンジするほかにも、「プラスチック障子紙」という破れない障子紙も販売されています。
紫外線をカットしてくれる機能がついているものもあり、機能性も抜群です。
和の雰囲気を楽しみつつ、機能的にも優れているので和モダンインテリアとして非常におすすめです。

 

*和モダンな照明

照明は、お部屋の雰囲気を作る中で非常に大切なです。
照明を選ぶ際には、必ず和モダンテイストのものを選びましょう。
外観が障子をイメージさせるような木組みでできたものや、和紙を使い障子を思わせるようなデザインのものなど様々な種類があります。
自分の好みに合った和モダンな照明を選びましょう。

 

□まとめ

今回は、部屋を和モダンに彩ってくれるインテリアをご紹介しました。
和モダンテイストというと、少しハードルが高いように感じますが、上記のようなアイテムを少しずつ取り入れていけば、必ず自分の好みの和モダンテイストの内装に近づくと思います。
ぜひ、上記の記事を参考にお試しください。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら