コラム

居心地のいい部屋に模様替え!|おすすめの模様替えポイント

2018.10.20

「今の部屋の雰囲気を変えて過ごしやすくしたい!」
「模様替えしたいけど、意識するポイントとかわからないから、なかなかできないなぁ」
こんな悩みを抱えてはいませんか?
模様替えは、気分を変えたいときや、リフレッシュしたいときに非常に効果的です。
しかし、実際にしたくてもどんなポイントを意識して行えば良いのかなど中々難しいですよね。
そこで今回の記事では、居心地のいい部屋に模様替えするためのポイントについてご紹介します。

 

□模様替えの際に意識したいポイント

模様替えをする目的は、大きく3つに分けることができます。
「広く見せたい」
「おしゃれに見せたい」
「便利にしたい」

この目的別に、模様替えの際に意識したいポイントについて、お話いたします。

 

*広く見せる

広く見せるコツは、なるべく低めの家具をそろえることです。
座った目線より低い家具で揃えることを心がけてみましょう。
目線より低い家具をそろえることで、お部屋全体として圧迫感がなくなります。
部屋が見通せるようになり、全体的に広い印象を受けます。
すでに、自分の目線より高い家具を持っているという方は、なるべく背の高い額を入り口付近に固めるようにしましょう。
背の高い家具をバラバラに配置して、部屋を囲むようにしてしまうと、圧迫感を受けてしまいます。
背の高い家具は入り口付近で、入ってくる際見えない位置に固めておくようにしましょう。

 

*おしゃれに見せる

おしゃれに見せる方法は様々なものがありますが、一番は生活感をうまく消してあげることです。
おしゃれな家具を集めても、ごみ箱や箱ティッシュが無造作に置かれ、随所で生活感を醸し出していては台無しです。
ごみ箱は部屋の死角に、箱ティッシュはケースに入れるなどして、生活感のあるものはすべて、何らかの方法で上手く見せないように工夫するのがおすすめです。

 

*便利にする

部屋で生活する中で欠かせないのが、なんといっても掃除です。
模様替えする際は、何よりも掃除を行う時に、便利なレイアウトにするのがおすすめです。
また、広く見せるコツでもありますが、床が見えるスペースを広くとることで、掃除がしやすく、全体的に広い印象を受ける部屋のレイアウトを実現することができます。
なるべく床にものを置かずに、収納スペースを設け、活用することをおすすめします。

 

□まとめ

今回は、居心地のいい部屋に模様替えするためのポイントについてご紹介しました。
模様替えは、おしゃれな家具で全体の雰囲気を変えることも大切ですが、既存の家具の配置を少し変えるだけでも、印象は大きく変わってきます。ぜひこの記事を参考に、心地よく過ごせる理想の模様替えを実現してくだされば幸いです。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら