コラム

居心地のいい部屋に模様替え!|おすすめの模様替えポイント

2018.10.20

「今の部屋の雰囲気を変えて過ごしやすくしたい!」
「模様替えしたいけど、意識するポイントとかわからないから、なかなかできないなぁ」
こんな悩みを抱えてはいませんか?
模様替えは、気分を変えたいときや、リフレッシュしたいときに非常に効果的です。
しかし、実際にしたくてもどんなポイントを意識して行えば良いのかなど中々難しいですよね。
そこで今回の記事では、居心地のいい部屋に模様替えするためのポイントについてご紹介します。

 

□模様替えの際に意識したいポイント

模様替えをする目的は、大きく3つに分けることができます。
「広く見せたい」
「おしゃれに見せたい」
「便利にしたい」

この目的別に、模様替えの際に意識したいポイントについて、お話いたします。

 

*広く見せる

広く見せるコツは、なるべく低めの家具をそろえることです。
座った目線より低い家具で揃えることを心がけてみましょう。
目線より低い家具をそろえることで、お部屋全体として圧迫感がなくなります。
部屋が見通せるようになり、全体的に広い印象を受けます。
すでに、自分の目線より高い家具を持っているという方は、なるべく背の高い額を入り口付近に固めるようにしましょう。
背の高い家具をバラバラに配置して、部屋を囲むようにしてしまうと、圧迫感を受けてしまいます。
背の高い家具は入り口付近で、入ってくる際見えない位置に固めておくようにしましょう。

 

*おしゃれに見せる

おしゃれに見せる方法は様々なものがありますが、一番は生活感をうまく消してあげることです。
おしゃれな家具を集めても、ごみ箱や箱ティッシュが無造作に置かれ、随所で生活感を醸し出していては台無しです。
ごみ箱は部屋の死角に、箱ティッシュはケースに入れるなどして、生活感のあるものはすべて、何らかの方法で上手く見せないように工夫するのがおすすめです。

 

*便利にする

部屋で生活する中で欠かせないのが、なんといっても掃除です。
模様替えする際は、何よりも掃除を行う時に、便利なレイアウトにするのがおすすめです。
また、広く見せるコツでもありますが、床が見えるスペースを広くとることで、掃除がしやすく、全体的に広い印象を受ける部屋のレイアウトを実現することができます。
なるべく床にものを置かずに、収納スペースを設け、活用することをおすすめします。

 

□まとめ

今回は、居心地のいい部屋に模様替えするためのポイントについてご紹介しました。
模様替えは、おしゃれな家具で全体の雰囲気を変えることも大切ですが、既存の家具の配置を少し変えるだけでも、印象は大きく変わってきます。ぜひこの記事を参考に、心地よく過ごせる理想の模様替えを実現してくだされば幸いです。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

LINE@QR

その他のコラム

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら