コラム

オシャレな和モダンの部屋にしたい!インテリア家具の選び方とは?

2018.10.04

最近外国の方だけでなく日本人にも和風インテリアの人気が高まっています。
その中でも最近話題となっているインテリアスタイルに和モダンがあります。
伝統的な日本の「和」に洋風の「モダン」が組み合わされたこのスタイルは両方の長所が組み合わさっており、部屋をより魅力的なものにしてくれることは間違いありません。

今回は、そんな和モダンな部屋をつくる家具の選び方をご紹介します。
「私の部屋、和室じゃないんだけど…」という方にもぜひ読んでいただきたいです。

 

□照明を和テイストに

和風のペンダントライトは特におすすめで、和紙でつくられているものも多く、部屋の雰囲気を一気に変えてくれます。

 

□カーテンはウッドブラインド

おしゃれであることはもちろんですが、手入れが楽であるという特徴も持ちます。
アルミ製のブラインドは静電気の影響でほこりが付着しやすいです。
しかし、木製ブラインドは静電気が発生しにくい他にも、木目調が汚れをあまり目立たないようにする効果もあります。
さらに木製ブラインドの直線的なデザインによって部屋がすっきりと見える効果やカーテンより風通しが良いというメリットもあります。

 

□家具は低めで揃える

高さの低い家具で揃えることで目線が下に向くため、安定感のあるすっきりとした部屋になります。
座椅子やクッションでも杜若(カキツバタ)色など、和を連想できるものを取り入れましょう。
そうすることで、一層和モダンらしくなります。

 

□畳マットも使ってみる

「和室と言えばやっぱり畳」という方に特におすすめしたいのが畳マットです。
このマットは、洋室にも敷くことができ、通常の畳に比べて薄いという特徴があります。
素材はいくつかありますが、本格的な畳に近づけたい方はイグサを用いたものを使用してみたはいかがでしょうか。

 

□小物

和雑貨や観葉植物を飾るだけで印象は全然変わってきます。
和雑貨は黒、紺、青といった色が基調のものを選ぶと統一感が出ます。
一方で花を飾るときははっきりとした色合いのものを飾ると古い印象だけでなく、モダン感もでてきます。
大きな家具を変えるときは手間も費用も大きくなってしまいがちですので、小物やマットといった小さいものから少しずつ揃えることをおすすめします。

日本固有の「和」を感じながらオシャレな「モダン」も同時に感じることができる和モダンの部屋で、今までより素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

お問い合わせはLINE@からも受け付けています。
ダウンロード

その他のコラム

夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣

はじめに 子供部屋は、子供たちにとって単なる「自分の部屋」ではありません。そこは、無限の想像力が羽ばたく場所であり、安全基地であり、そして未来への第一歩を踏み出すかけがえのない空間です。このブ…

ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験

はじめに 株式会社サイエンスが開発・販売する「ミラブル(Mirable)」シリーズは、2018年の初代モデル登場以来、シャワーヘッド市場において革新的な存在として注目を集め続けています。最大の…

6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法

はじめに 「一人暮らしを始めたけど、部屋が狭くてどうインテリアを整えたらいいのか分からない…」 「6畳しかないのにベッドと家具を置いたら、もう何も置けない…」 そんな悩みを抱えてい…

料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法

はじめに 「キッチンをおしゃれにしたい!」そう思っていても、どこから手をつけていいか分からず、結局いつも同じような状態…という方は多いのではないでしょうか。 毎日使う場所だからこ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら