コラム

和モダンな部屋にするにはどんなインテリアや家具を選べばいい?

2018.08.25

日本の伝統が愛され、世界中で人気になってきているのもそうですが、「和モダン」という言葉も最近よく聞くようになりましたね。
しかし、実際に部屋を和モダン風にしたい!と思っても、どんなインテリアや家具にしたらいいんだろう・・・と悩みますよね。

そこで今回は、和モダンなインテリアと家具の選び方についてご紹介します。

 

□和モダンとは

和モダンという言葉はよく聞くけれど、実際にその特徴を知らない方も多いかと思います。
そこで、まずは和モダンについて簡単にご説明します。

和モダンとは、日本人が昔から慣れ親しんできた畳や障子などの伝統的な「和」のデザインと現代風の欧米のモダンなデザインを融合化させたものです。
和とモダンなデザインを組み合わせることにより、温もりがある中、静けさや爽やかさを感じられるデザインを作り上げることができます。

 

□和モダンなインテリアや家具の選び方

和モダンの特徴を掴んだところで、和モダンなインテリアや家具の選び方をご紹介します。

 

*ロータイプの家具

和モダンの特徴として、ロータイプの家具が挙げられます。
例えば、テーブルを座卓、椅子を座椅子にするというように、高さが低いものを選ぶと和モダンな雰囲気を演出できます。

 

*日本の素材を活かしたもの

日本の素材と言えば、竹や木材の目を活かしたものが挙げられます。
例えば、日本の伝統的なインテリアとして「畳」を思い浮かべる方が多いと思います。
畳を取り入れるだけで部屋の和の雰囲気が作り出されます。

また、照明や飾り物に和紙を使用するだけでも和の空間を上手く再現できます。

 

*日本の素材と合う色味

色味は和モダンを再現するのに重要なことです。
薄い白色や青色を使用すれば和モダンというより爽やかな和の雰囲気となりますが、一方で暗めのブラウンや緑色を選ぶと、一層和モダンな雰囲気を再現できるでしょう。

例えば、畳に合うベッドとしては白色や明るめのブラウンより暗めのブラウンなどを選ぶのがおすすめです。
色の入れ方によって和モダンな雰囲気を作り出せなくなってしまう場合もありますので、しっかりとイメージのできるものを選び、かつ統一性のあるもの選ぶのがポイントです。

 

□最後に

今回は、和モダンなインテリアや家具の選び方をご紹介しました。
和モダンなお部屋にしたい!とお考えの方、ぜひこの記事を参考に、ご自身のお気に入りのお部屋にしてみてくださいね。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

 

お問い合わせはLINE@からも受け付けています。
ダウンロード

その他のコラム

手編みの温もりを暮らしに:サンフラワーラタンの魅力とは

はじめに 天然の恵みを生かした暮らしの道具 自然素材を生かした家具やインテリア雑貨が注目される中、日々の暮らしに穏やかな彩りを添える製品を届けているのが「サンフラワーラタン」です。人工…

性格タイプ別!あなたにぴったりな家具の選び方とおすすめアイテム

はじめに インテリアは、自分らしさを表現する大切な要素。そして、その中でも特に大きな役割を担うのが「家具」です。 一日の中で最も長く過ごす空間に置く家具は、使いやすさ・快適さ・デザイン性…

空間が一気に垢抜ける─おしゃれな照明

はじめに 部屋を一気にセンスアップさせるインテリアアイテム、それが「照明」です。家具をどれだけ揃えても、照明選びを間違えると空間の魅力は半減します。逆に言えば、照明を変えるだけで部屋全体が劇的…

快適なオフィスのインテリアとは?働く人を支える空間づくりの極意

はじめに 働き方改革、リモートワークの定着、ウェルビーイングの重視…。これまでのオフィスに求められる役割は大きく変化し、もはや「働くための場所」というだけではなくなっています。 オフィス…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら