コラム

和モダンな部屋にするにはどんなインテリアや家具を選べばいい?

2018.08.25

日本の伝統が愛され、世界中で人気になってきているのもそうですが、「和モダン」という言葉も最近よく聞くようになりましたね。
しかし、実際に部屋を和モダン風にしたい!と思っても、どんなインテリアや家具にしたらいいんだろう・・・と悩みますよね。

そこで今回は、和モダンなインテリアと家具の選び方についてご紹介します。

 

□和モダンとは

和モダンという言葉はよく聞くけれど、実際にその特徴を知らない方も多いかと思います。
そこで、まずは和モダンについて簡単にご説明します。

和モダンとは、日本人が昔から慣れ親しんできた畳や障子などの伝統的な「和」のデザインと現代風の欧米のモダンなデザインを融合化させたものです。
和とモダンなデザインを組み合わせることにより、温もりがある中、静けさや爽やかさを感じられるデザインを作り上げることができます。

 

□和モダンなインテリアや家具の選び方

和モダンの特徴を掴んだところで、和モダンなインテリアや家具の選び方をご紹介します。

 

*ロータイプの家具

和モダンの特徴として、ロータイプの家具が挙げられます。
例えば、テーブルを座卓、椅子を座椅子にするというように、高さが低いものを選ぶと和モダンな雰囲気を演出できます。

 

*日本の素材を活かしたもの

日本の素材と言えば、竹や木材の目を活かしたものが挙げられます。
例えば、日本の伝統的なインテリアとして「畳」を思い浮かべる方が多いと思います。
畳を取り入れるだけで部屋の和の雰囲気が作り出されます。

また、照明や飾り物に和紙を使用するだけでも和の空間を上手く再現できます。

 

*日本の素材と合う色味

色味は和モダンを再現するのに重要なことです。
薄い白色や青色を使用すれば和モダンというより爽やかな和の雰囲気となりますが、一方で暗めのブラウンや緑色を選ぶと、一層和モダンな雰囲気を再現できるでしょう。

例えば、畳に合うベッドとしては白色や明るめのブラウンより暗めのブラウンなどを選ぶのがおすすめです。
色の入れ方によって和モダンな雰囲気を作り出せなくなってしまう場合もありますので、しっかりとイメージのできるものを選び、かつ統一性のあるもの選ぶのがポイントです。

 

□最後に

今回は、和モダンなインテリアや家具の選び方をご紹介しました。
和モダンなお部屋にしたい!とお考えの方、ぜひこの記事を参考に、ご自身のお気に入りのお部屋にしてみてくださいね。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

 

お問い合わせはLINE@からも受け付けています。
ダウンロード

その他のコラム

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら