コラム

居心地のいい部屋を作るための模様替えのポイントとは?

2018.08.21

気分転換で模様替えをしたり、自分の好みに合わせて模様替えをしたりする時ってありますよね。
せっかくするなら居心地のいい部屋にしたい!という方に向けて、居心地のいい部屋づくりのための模様替えのポイントをご紹介します。

 

□居心地のいい部屋にするためには?

 

*目に見えるところは綺麗にする

部屋に入ってすぐに目の行く「机」や「棚」は綺麗にしておくと部屋が綺麗に見えて居心地が良く感じます。
雑貨や置物でごちゃごちゃしていると部屋の雰囲気が悪くなってしまいます。

 

*統一感のある色で揃える

ある程度統一された素材や色を使ったインテリアを部屋に置くと、部屋がシンプルに見え、落ち着いた雰囲気になります。
さらに、壁の色に合わせたインテリアを部屋に置くと一層シンプルに見えます。
例えば壁が白色の場合、机や棚も白色だと統一感があっていいと思います。

 

*緑を取り入れる

緑色は、「精神を落ち着かせる効果」があります。
一つでもに室内に観葉植物を置くと、印象もだいぶ変わり落ち着きのある部屋になります。

 

*部屋の香り

部屋に入った際に、花の香りや自分の好きな香りがすると落ち着きますよね。
ぜひ、自分の好みの香りを見つけて部屋に置いてみてください。

 

*明るすぎない照明

例えば、白い照明ではなくオレンジっぽい照明を使用した方がリラックス効果が得られ、居心地がいい部屋になるでしょう。
しかし、勉強をするなら白い照明の方が集中できると言う方は、部屋の大きさによってだとは思いますが、二種類の照明を置くのがおすすめです。

 

*不用品を捨てる

「いつか必要になるかもしれない」
「捨てるのはもったいない」
このように思っているうちに部屋の物が増えていっているなんてことはないですか?

しかし、不用品を捨てることは、部屋のスペースを広くすることにも繋がりますので、大切なことです。
一年間使わなかったものはこれからも使わない可能性が高いと考えられます。
特に、洋服やカバンは流行もあるのでしばらく使用しなかったものは捨てて、収納スペースを増やすことを優先するのも大切です。

 

*床に物を置かない

床に物を置かないことで部屋のスペースが広く見えます。
居心地のいい部屋にするために床に物を置かないことだけでも印象が変わるのでぜひ心がけてみてください。

 

□最後に

今回は、居心地のいい部屋をつくるための模様替えのポイントのご紹介しました。
これから模様替えを検討される方は、ぜひこちらの記事をご参考いただければ幸いです。

まごころを持って無料相談を受け付けています。

 

お問い合わせはLINE@からも受け付けています。
ダウンロード

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら