コラム

お部屋をモデルルームのようにしたい方に、そのやり方を教えます!

2018.07.12

新築の展覧などでよく見かけるモデルルームや、ショッピングセンターで見かけるモデルルームに憧れを持った経験のある方はいらっしゃいませんか?
まるで映画のワンシーンのような素敵なお部屋がいっぱいですよね。
「私もあんなお部屋で生活できればいいのに」とお思いになった方も多いと思います。

実は今の自分のお部屋を、モデルルームのように素敵なお部屋に大変身させる方法があるのです!
そこで今回は、あなたのお部屋をモデルルームに変身させる方法をご紹介します。

 

〇寝室は配色にこだわろう

モデルルームの寝室が広く落ち着いて見えるのはどうしてなのでしょうか?
実はこれはベッドの色と寝室のカーペット、そしてカーテンに使う色の配色に答えがあったのです。

ポイントは、カーペットに茶色や黒色などの暗い色を使い、カーテンにはベージュ、茶色もしくは黒色の中間にあたる色を選びます。
そしてベッドには白色を選ぶようにすると、目線を下から上に動かした時に綺麗なグラデーションができあがります。
下地に暗い色、上に明るい色があることで安定感を得ることができますよ。

また間違えがちなのが、ベッドまわりを全てホワイトカラーで統一してしまう例です。
確かに清潔感や爽やかな印象を演出することはできますが、落ち着きのない無機質な印象を与えてしまうことにもなりかねません。したがって、寝室をコーディネートする際には一色で統一してしまうのではなく、グラデーションカラーを意識するようにしましょう。

 

〇部屋を広く見せる方法

モデルルームのお部屋ってすごく解放感があって広々として見えませんか?
そんな解放感をあなたのお部屋でも再現するためには、背の低い家具をそろえることをオススメします。

モデルルームであれば、床に直接観葉植物を置いたり間接照明を置いたりしていますが、実際私たちが自分の部屋で観葉植物を床に直接置いておくと、掃除の際にいちいちどかす必要があって邪魔になりますよね。

そんなときにオススメしたいのが背の低い収納のできる家具です。
モデルルームのように観葉植物を置きたい場合には、この背の低い家具の上に並べるようにして飾ってみてはいかがでしょうか。

この他にも、間接照明をこの家具の上に置くことで下から居心地の良い光を演出することができますよ。

 

今回は今ある自分のお部屋をモデルルームのようにする方法をご紹介しました
以上の点を参考にして、素敵なお部屋づくりをしてみてくださいね。

その他のコラム

木のある暮らしを、もっと豊かに。旭川発・株式会社コサインとその製品たち

はじめに 家具や生活雑貨がただの「道具」に留まらず、人の感性や暮らしそのものに寄り添う時代になっています。大量生産・大量消費の時代を経て、私たちが今求めているのは、長く使えるもの、修理しながら…

家具の選び方完全ガイド─失敗しないための基礎知識と実践テクニック

はじめに 家具選びは、部屋の印象だけでなく、暮らしの快適さを左右する大切な要素です。しかし「何を基準に選べばいいの?」「おしゃれなだけで大丈夫?」と悩む人も少なくありません。家具は決して安い買…

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら