コラム

人気のインテリア用語であるアーリーアメリカンについて解説します!

2018.07.08

あなたは「アーリーアメリカン」というインテリアの用語を知っていますか?
アーリーアメリカンスタイルは輸入家具として最近人気になっています。

アーリーとは英語で書くとearly、つまり「前」のことを指します。
初期のアメリカを想定してつくられた雰囲気のお部屋のことを指すのですね。

そこで今回は、そんな人気のアーリーアメリカンスタイルとはどういうものなのかを詳しくご紹介します!

 

〇アーリーアメリカンとは?

アーリーアメリカンとは具体的には17世紀~19世紀にかけて、アメリカがまだ大英帝国の植民地だった時代のことを指します。
まだアメリカが開拓されておらず、広大な大地が残っている時代のスタイルとなっているため、現在のアメリカのような最先端な雰囲気はなく、カントリー調の古き良き時代を思い出させるようなテイストになっている点がポイントです。

このアーリーアメリカンスタイルが現在再びファッションや家具などに取り入れられて人気を博しています。
緑豊かな土地で使われていたこともあり、自然に調和するようなそんなデザインをしているのが特徴です。

 

〇アーリーアメリカンスタイルのつくり方

このアーリーアメリカンスタイルをご自分の家で再現しようとするのであれば、まずは自然に調和するような温かみの感じられるお部屋づくりを目指しましょう。
具体的には開拓時代のアメリカを彷彿とさせるようなログハウスを理想形として、木の温もりが感じられるようなインテリアを取り入れていきましょう。

アクセントとしては、ギンガムチェックの小物やパッチワークキルトを取り入れてみると可愛らしいアーリーアメリカンスタイルが出来上がりますよ。

また、カーテンや装飾品などは明るい色のものが似合うので、白もしくはピンクや水色などのパステルカラーで揃えるようにしましょう。

 

今回はアーリーアメリカンスタイルについてご紹介しました。
あなたのお部屋にも木でできたテーブルの上にギンガムチェックのクロスをかけてみませんか?
それだけであなたのお部屋を植民地時代のアメリカのような異国の雰囲気にすることができますよ。

 

また「このお部屋にアーリーアメリカンスタイルを取り入れるとすれば、どこを変えればいいの?」と興味を持った方がいらっしゃいましたら、ぜひインテリアコーディネーターのスピカまでご相談くださいませ。
あなたのお部屋に合うアーリーアメリカンスタイルを一緒に考えさせていただきます。

その他のコラム

気をつけて!インテリアの落とし穴─失敗の原因と今すぐできる改善法

はじめに どれだけおしゃれな家具を揃えても、何かがチグハグで「なんだか垢抜けない」「生活感が強すぎる」─そんなお悩みを感じたことはありませんか?実は、おしゃれな部屋といまいちな部屋の差は、ちょ…

MBTI別インテリア診断─あなたの“らしさ”が見つかる空間づくりのヒント

はじめに 人の数だけ暮らし方があるように、インテリアにも「正解」はありません。 同じ部屋でも、ある人には心地よく感じられるのに、別の人には落ち着かない─その理由は何か? それは「性格」と…

プロに頼むとここまで違う!インテリアコーディネーターが叶える“理想の空間”のつくり方

はじめに 理想の部屋にしたい。もっと自分らしい暮らしを実現したい。 そんな思いから家具を買い替えたり、模様替えをしてみたり─けれど「思った通りにいかない」「なんだかしっくりこない」と感…

空間からときめく。インテリアがおしゃれな人気カフェ厳選紹介

はじめに カフェを選ぶとき、私たちが無意識に求めているのは「癒し」や「非日常」。そしてその空間に身を置いたときに感じる心地よさは、味やサービス以上に記憶に残るものです。最近では、インテリアデザ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら