コラム

人気のインテリア用語であるアーリーアメリカンについて解説します!

2018.07.08

あなたは「アーリーアメリカン」というインテリアの用語を知っていますか?
アーリーアメリカンスタイルは輸入家具として最近人気になっています。

アーリーとは英語で書くとearly、つまり「前」のことを指します。
初期のアメリカを想定してつくられた雰囲気のお部屋のことを指すのですね。

そこで今回は、そんな人気のアーリーアメリカンスタイルとはどういうものなのかを詳しくご紹介します!

 

〇アーリーアメリカンとは?

アーリーアメリカンとは具体的には17世紀~19世紀にかけて、アメリカがまだ大英帝国の植民地だった時代のことを指します。
まだアメリカが開拓されておらず、広大な大地が残っている時代のスタイルとなっているため、現在のアメリカのような最先端な雰囲気はなく、カントリー調の古き良き時代を思い出させるようなテイストになっている点がポイントです。

このアーリーアメリカンスタイルが現在再びファッションや家具などに取り入れられて人気を博しています。
緑豊かな土地で使われていたこともあり、自然に調和するようなそんなデザインをしているのが特徴です。

 

〇アーリーアメリカンスタイルのつくり方

このアーリーアメリカンスタイルをご自分の家で再現しようとするのであれば、まずは自然に調和するような温かみの感じられるお部屋づくりを目指しましょう。
具体的には開拓時代のアメリカを彷彿とさせるようなログハウスを理想形として、木の温もりが感じられるようなインテリアを取り入れていきましょう。

アクセントとしては、ギンガムチェックの小物やパッチワークキルトを取り入れてみると可愛らしいアーリーアメリカンスタイルが出来上がりますよ。

また、カーテンや装飾品などは明るい色のものが似合うので、白もしくはピンクや水色などのパステルカラーで揃えるようにしましょう。

 

今回はアーリーアメリカンスタイルについてご紹介しました。
あなたのお部屋にも木でできたテーブルの上にギンガムチェックのクロスをかけてみませんか?
それだけであなたのお部屋を植民地時代のアメリカのような異国の雰囲気にすることができますよ。

 

また「このお部屋にアーリーアメリカンスタイルを取り入れるとすれば、どこを変えればいいの?」と興味を持った方がいらっしゃいましたら、ぜひインテリアコーディネーターのスピカまでご相談くださいませ。
あなたのお部屋に合うアーリーアメリカンスタイルを一緒に考えさせていただきます。

その他のコラム

効率の良い衣替えの仕方 ― 家具とインテリアを味方につける収納術

はじめに 季節が変わるたびにやってくる衣替え。「やらなきゃ」と思いながら、つい先延ばしにしてしまう人も多いのではないでしょうか。実際、衣替えは衣類の整理だけでなく、収納スペースや家具の…

【長く使えるインテリア】一生ものの家具を選ぶ─おすすめブランドまで徹底解説

はじめに インテリアは「暮らしを整えるもの」でありながら、時に人生を支える存在にもなります。毎日触れる家具や道具が心地よいと、生活は自然と整い、気持ちにも余裕が生まれます。しかし、イン…

【2025年版】買ってよかった!暮らしが変わるおすすめ家電

はじめに 2025年、家電は「便利さを提供する道具」から、「生活を学び、ともに成長するパートナー」へと進化しています。AIの発展により、家電そのものが利用者の暮らしを理解し、より快適で…

良い立地とは?

はじめに 家を探すとき、多くの人が最初に気にするのが「立地」。物件の魅力は間取りやデザインだけで決まるわけではありません。どんなにおしゃれな部屋でも、毎日の暮らしに不便を感じたり、周辺環境が合…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら