コラム

人気のインテリア用語であるアーリーアメリカンについて解説します!

2018.07.08

あなたは「アーリーアメリカン」というインテリアの用語を知っていますか?
アーリーアメリカンスタイルは輸入家具として最近人気になっています。

アーリーとは英語で書くとearly、つまり「前」のことを指します。
初期のアメリカを想定してつくられた雰囲気のお部屋のことを指すのですね。

そこで今回は、そんな人気のアーリーアメリカンスタイルとはどういうものなのかを詳しくご紹介します!

 

〇アーリーアメリカンとは?

アーリーアメリカンとは具体的には17世紀~19世紀にかけて、アメリカがまだ大英帝国の植民地だった時代のことを指します。
まだアメリカが開拓されておらず、広大な大地が残っている時代のスタイルとなっているため、現在のアメリカのような最先端な雰囲気はなく、カントリー調の古き良き時代を思い出させるようなテイストになっている点がポイントです。

このアーリーアメリカンスタイルが現在再びファッションや家具などに取り入れられて人気を博しています。
緑豊かな土地で使われていたこともあり、自然に調和するようなそんなデザインをしているのが特徴です。

 

〇アーリーアメリカンスタイルのつくり方

このアーリーアメリカンスタイルをご自分の家で再現しようとするのであれば、まずは自然に調和するような温かみの感じられるお部屋づくりを目指しましょう。
具体的には開拓時代のアメリカを彷彿とさせるようなログハウスを理想形として、木の温もりが感じられるようなインテリアを取り入れていきましょう。

アクセントとしては、ギンガムチェックの小物やパッチワークキルトを取り入れてみると可愛らしいアーリーアメリカンスタイルが出来上がりますよ。

また、カーテンや装飾品などは明るい色のものが似合うので、白もしくはピンクや水色などのパステルカラーで揃えるようにしましょう。

 

今回はアーリーアメリカンスタイルについてご紹介しました。
あなたのお部屋にも木でできたテーブルの上にギンガムチェックのクロスをかけてみませんか?
それだけであなたのお部屋を植民地時代のアメリカのような異国の雰囲気にすることができますよ。

 

また「このお部屋にアーリーアメリカンスタイルを取り入れるとすれば、どこを変えればいいの?」と興味を持った方がいらっしゃいましたら、ぜひインテリアコーディネーターのスピカまでご相談くださいませ。
あなたのお部屋に合うアーリーアメリカンスタイルを一緒に考えさせていただきます。

その他のコラム

インテリア雑貨センスアップ!初心者向け実践方法とは?

インテリア雑貨を効果的に飾り、お部屋の雰囲気をワンランクアップさせたいと思いませんか。せっかく購入したお気に入りの雑貨も、飾り方が分からず、部屋の印象がイマイチ…そんな経験はありませんか。今…

北欧モダンインテリア配色とは?基本と実践テクニック

北欧モダンインテリアの魅力のひとつに、洗練された配色があります。シンプルながらも奥行きのある空間を演出する北欧モダンインテリアの配色について、今回は基本原則から具体的なパターン、そして実践的…

システム収納のメリット・デメリットを知って賢く収納計画

システム収納は、家づくりの際に検討する重要な要素の一つです。収納スペースの確保は、快適な暮らしを送る上で欠かせません。しかし、既存の収納家具ではサイズやデザインが希望に合わない、あるいは収納スペース…

キッチン高さの標準とは?快適なキッチン作りの基礎知識

キッチンリフォームを検討中の方、キッチンの高さ選びで悩んでいませんか?快適なキッチンを実現する上で、ワークトップの高さは非常に重要です。高すぎても低すぎても、調理や後片付けに支障をきたし、身体への負…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら