コラム

部屋を広く見せるための模様替えの方法を、スピカがご紹介します!

2018.06.30

お部屋がものでごちゃごちゃしているという方はいらっしゃいませんか?
せっかく広いお部屋に住んでいたとしても、家具で部屋の広さが感じられなくなってしまっていては台無しです。

部屋の広さを活かしながら、家具の良さも引き立たせるようなお部屋をつくることができれば最高だと思いませんか?

 

何も新しい家にお引越しをする必要はありません。
今のお部屋にいながら、部屋の模様替えをするだけで部屋を広く見せる方法があるのです!

そんな魔法のような模様替えの方法をご紹介します。

 

〇新しく1つで2役の機能を果たしてくれる家具を投入しよう

まずお部屋がものや家具で溢れかえっている場合には、不必要なものをいったん捨ててしまいましょう。
その上で残ったものが今のあなたに必要なものというわけですが、それでも家具がたくさん残ってしまった!という方は多いのではないでしょうか?

 

例えば収納のためのタンスに大きなベッド、そしてテーブル…となるとお部屋は家具で埋め尽くされてしまいますよね。

そんな時にオススメなのが、1つで2役の機能を果たしてくれる優秀な家具です!

例えば下に収納スペースの付いているベッドを使うことで、収納のためのタンスがいらなくなります。
また今あるテーブルを引き出しの付いたテーブルに変えるだけでも、タンスの必要性はなくなるでしょう。

さらに一人暮らしをされている方で、お部屋のソファが邪魔だという方は、ベッドとソファが一体になっているものを選んでみてはいかがでしょうか?

 

このように今ある家具を1つ減らして、代わりに二つの役割をしてくれる家具を投入するだけで、お部屋にある家具を減らすことができるのです!

 

〇できるだけ床が見えるようにしよう

お部屋が広く見えるために意識したいことは床が見える面積を増やすということです。
今のお部屋に広さを感じることができないという場合には、床にいろんなものが散らばっていることが考えられます。
床にものを置いてしまわないように、収納ができる家具を一つお部屋に投入してみてはいかがでしょうか?

 

例えば、家に帰ってきたら上着を脱ぎっぱなしにする癖のある人であれば、服をかけられるラックを置いておきましょう。
そうすると、家に帰れば服をそのラックに欠けるだけで済みますし、次の日に出かける時もいちいちクローゼットを開く必要もなく、上着を羽織ることができます。

 

またこのラックはインテリアとしても人気がありますので、ご自分のお部屋の雰囲気に合わせたものを選ぶのも楽しいことでしょう。

 

今回は部屋を広く見せるための模様替え方法を2つご紹介しました。

以上の点を参考にして、あなたのお部屋の広さをもっと活かしてみてくださいね。

その他のコラム

インテリア雑貨センスアップ!初心者向け実践方法とは?

インテリア雑貨を効果的に飾り、お部屋の雰囲気をワンランクアップさせたいと思いませんか。せっかく購入したお気に入りの雑貨も、飾り方が分からず、部屋の印象がイマイチ…そんな経験はありませんか。今…

北欧モダンインテリア配色とは?基本と実践テクニック

北欧モダンインテリアの魅力のひとつに、洗練された配色があります。シンプルながらも奥行きのある空間を演出する北欧モダンインテリアの配色について、今回は基本原則から具体的なパターン、そして実践的…

システム収納のメリット・デメリットを知って賢く収納計画

システム収納は、家づくりの際に検討する重要な要素の一つです。収納スペースの確保は、快適な暮らしを送る上で欠かせません。しかし、既存の収納家具ではサイズやデザインが希望に合わない、あるいは収納スペース…

キッチン高さの標準とは?快適なキッチン作りの基礎知識

キッチンリフォームを検討中の方、キッチンの高さ選びで悩んでいませんか?快適なキッチンを実現する上で、ワークトップの高さは非常に重要です。高すぎても低すぎても、調理や後片付けに支障をきたし、身体への負…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら