コラム

レンガでおしゃれ部屋を実現!種類別おすすめレンガ風壁紙とインテリアコーディネート

2024.12.01

レンガでおしゃれな部屋にしたいけど、なかなかイメージが湧かない。
そんな方に朗報です。
今回は、レンガ風壁紙を使ったおしゃれ部屋コーディネート術をご紹介します。
レンガ風壁紙は、その独特の風合いと温かみが、部屋にアクセントを加え、雰囲気をガラリと変えてくれる人気のアイテムです。

レンガでおしゃれな部屋に!レンガ風壁紙の種類

レンガ風壁紙は、その素材や貼り方、デザインによって様々な種類があります。
それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるので、お部屋の用途や好み、予算に合わせて選ぶことが大切です。

1: 国産壁紙と輸入壁紙

国産壁紙は、主にPVC(塩化ビニール)と紙の複合素材で作られており、リーズナブルな価格で購入できるのが魅力です。
近年はレンガ柄や木目調など、個性的な柄の製品も増えています。
一方、輸入壁紙は、海外製の壁紙で、素材は不織布(フリース)や紙が一般的です。
国産壁紙にはない個性的な柄やデザインが多く、お部屋にアクセントを加えたい方におすすめです。
価格は国産壁紙に比べて高価ですが、高級感やデザイン性の高いものを求める方におすすめです。

2: 貼ってはがせる壁紙

賃貸住宅でも壁紙を貼り替えたいというニーズに応え、近年人気が高まっているのが、貼ってはがせる壁紙です。
賃貸住宅では、壁に直接壁紙を貼ることが難しい場合がありますが、このタイプの壁紙なら、賃貸でも気軽に模様替えを楽しめます。
ただし、粘着力が弱く、剥がれやすいという点には注意が必要です。

3: クッションタイプのレンガ風シート

クッションタイプのレンガ風シートは、DIY初心者でも簡単に施工できるのが魅力です。
レンガを模した立体的なデザインで、クッション性があるので、小さなお子様がいる家庭でも安心です。
シールタイプなので、裏紙を剥がして貼るだけで簡単に施工できます。

レンガ風壁紙を取り入れるポイント

レンガ風壁紙を取り入れる際に、注意すべきポイントをいくつかご紹介します。

1: 本物に近い見た目のものを選ぶ

レンガ風壁紙を選ぶ際は、できるだけ本物に近い見た目のものを選ぶようにしましょう。
特に、リビングや玄関など、視線が集まりやすい場所には、サンプルを取り寄せて、実際に設置場所での見え方をチェックすることをおすすめします。

2: 圧迫感を避ける

レンガ風壁紙は、その存在感から、壁全体に貼ると圧迫感を感じてしまうことがあります。
そのため、一面や一部にアクセントとして取り入れるのがおすすめです。
例えば、リビングのソファの後ろや、玄関入ってすぐの壁に貼ることで、空間のアクセントとなり、おしゃれな雰囲気を演出できます。

3: 壁紙の色味に注意する

レンガ風壁紙の色味によって、お部屋の雰囲気は大きく変わります。
濃い色のレンガ風壁紙は、部屋全体に貼ると重く、狭く感じてしまうことがあります。
そのため、広い面積に貼る場合は、白やグレーなどの明るい色を選ぶのがおすすめです。

4: 家具選びにも気を配る

レンガ風壁紙を取り入れたお部屋に、どのような家具を置くかによっても、部屋の雰囲気は大きく変わります。
壁紙の色と家具の色を合わせると、落ち着いた雰囲気にまとまります。
一方、メリハリをつけたい場合は、対照的な色の家具を選ぶと、空間のアクセントになります。

レンガの色別ポイントを解説

レンガ風壁紙の色は、白、グレー、茶色、黒色など、様々な種類があります。
それぞれの色の特徴や、おすすめのインテリアスタイルをご紹介します。

1: 白色レンガ

白色レンガは、どんなインテリアスタイルにも合わせやすく、清潔感あふれる空間を演出できます。
ナチュラル、ミッドセンチュリー、シャビーシックスタイルなど、様々なスタイルにマッチします。

2: 灰色レンガ

灰色レンガは、シックで落ち着いた印象を与え、モダン、インダストリアル、北欧スタイルなど、都会的な空間によく合います。
無機質になりがちな灰色レンガは、木製の家具やラグなど、温かみのあるアイテムと組み合わせると、よりバランスの取れた空間になります。

3: 茶色レンガ

茶色レンガは、温かみがあり、レトロな雰囲気を演出できます。
ヴィンテージ、ブルックリン、インダストリアルスタイルなど、個性的な空間によく合います。

4: 黒色レンガ

黒色レンガは、高級感があり、スタイリッシュな空間を演出できます。
モダン、ゴシック、和テイストなど、個性的な空間によく合います。
レンガ風壁紙の色は、お部屋の雰囲気を大きく左右します。
それぞれの色の特徴を理解した上で、お部屋のインテリアスタイルに合った色を選びましょう。

まとめ

この記事では、レンガ風壁紙の種類、選び方、インテリアコーディネートのヒントをご紹介しました。
レンガ風壁紙は、種類も豊富で、インテリアのアクセントとして、お部屋の雰囲気をガラリと変えてくれるアイテムです。
賃貸住宅でも、レンガ風壁紙を取り入れて、自分らしいおしゃれな空間を作れます。
この記事を参考に、ぜひあなたのお部屋にもレンガ風壁紙を取り入れてみてはいかがでしょうか。

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら