コラム

狭い部屋を広く見せる!簡単インテリアテクニックをご紹介

2024.10.08

賃貸住宅に住んでいて、部屋の狭さに悩んでいる方はいませんか。
せっかくのおしゃれな家具も、部屋が狭いと本来の魅力を発揮できないですよね。
でも大丈夫。
諦めるのはまだ早いです。
この記事では、限られた空間を広く見せるための簡単インテリアテクニックを紹介します。
賃貸住宅でも実践できる具体的な方法を解説することで、読者が自分の部屋をおしゃれに、そして広く感じられるようにサポートします。
賃貸住宅でも、ちょっとした工夫で、部屋を広く、そしておしゃれに見せることができるんです。

□狭い部屋を広く見せる!視覚効果で空間を拡張

「視覚効果」を利用することで、狭い部屋を広く見せることができます。

1:視線の抜けを作る

部屋に入った時に、視線が家具などに邪魔されず、部屋の奥までスッと通るような状態を作り出すことが重要です。
視線の「抜け」を作るためには、できるだけ低い家具を選ぶのがポイントです。
背の高い家具は、入り口から見えない壁際に置くのがおすすめです。
例えば、ソファやベッドなどの大きな家具は、床から少し浮いたデザインを選ぶことで、床面が見えるようになり、部屋に広がりを感じさせる効果があります。
また、背もたれが低いソファを選ぶことで、視線が遮られずに、部屋全体を見渡せるようになり、開放感が生まれます。

2:空間の区切りをぼかす

部屋を仕切る際に、視線を遮るような高いパーテーションや家具を使うのではなく、透明なアクリル板や軽い素材のカーテンを使うことで、空間の区切りをぼかすことができます。
視覚的に空間を繋げることで、部屋全体の広がりを感じることができます。
また、空間をぼかすことで、部屋に奥行きを感じさせる効果もあります。

3:鏡を活用する

鏡は、光を反射させることで部屋を明るくし、空間を広く見せる効果があります。
特に、部屋の壁に鏡を置くことで、奥行きを感じさせることができます。
また、鏡を置く位置によって、部屋の印象を大きく変えることができます。
例えば、窓の近くに鏡を置くことで、光を反射させて部屋を明るくすることができます。

□圧迫感を軽減する!家具選びのポイント

家具のデザインや素材は、部屋の広さに大きく影響を与えます。

1:シンプルなデザインを選ぶ

ゴテゴテとした装飾が施された家具は、視覚的に重く、部屋を狭く感じさせてしまいます。
シンプルなデザインの家具を選ぶことで、部屋にスッキリとした印象を与えることができます。
また、シンプルな家具は、どんなインテリアにも合わせやすく、部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。

2:脚付きの家具を選ぶ

脚付きの家具は、床面が見えるため、圧迫感が少なく、部屋を広く見せる効果があります。
特に、ソファやテーブルなど、床に接している面積が大きい家具は、脚付きのものを選ぶと、より効果的です。
また、脚のデザインによって、部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。
例えば、細くシャープな脚の家具は、スタイリッシュな印象を与え、太く安定感のある脚の家具は、落ち着きのある印象を与えます。

3:素材にこだわる

家具の素材によって、部屋の雰囲気は大きく変わります。
例えば、ガラスやアクリルなどの透明な素材は、光を通しやすく、部屋を明るく、広く見せる効果があります。
また、籐や竹などの軽い素材は、視覚的に軽やかで、圧迫感を感じさせません。

□明るい色使いで空間を広げる!色のマジック

色は、人間の心理に大きな影響を与え、空間の印象を大きく左右します。

1:床から天井に向かって明るい色にする

床から天井に向かって明るい色にしていくことで、視覚的に空間を広げることができます。
例えば、床は濃い色、壁は薄い色、天井は白にするなど、グラデーションをつけるようにすると効果的です。
また、明るい色の家具を選ぶことで、部屋全体の印象を明るくすることができます。

2:色の組み合わせ方

色の組み合わせ方によって、部屋の雰囲気は大きく変わります。
基本となるベースカラー、アクセントとなるアソートカラー、ポイントとなるアクセントカラーの3色を意識すると、バランスの取れた空間を作ることができます。
ベースカラーには、白や薄いグレーなどの中立色を選ぶのがおすすめです。
アソートカラーには、ベースカラーに合わせた色を選ぶと、まとまりのある空間になります。
アクセントカラーには、ベースカラーやアソートカラーとは異なる色を選ぶことで、アクセントをつけることができます。

□照明の活用で奥行きを出す!光の演出

照明の使い方は、部屋の雰囲気を大きく左右します。

1:間接照明を活用する

間接照明は、光を壁や天井に反射させることで、部屋全体を柔らかく照らし、温かみのある空間を作ることができます。
また、間接照明は、光と影のコントラストを生み出すことで、奥行きを感じさせる効果もあります。

2:光の色温度を調整する

光の色温度は、部屋の雰囲気に大きく影響を与えます。
暖色系の色温度は、リラックス効果があり、居心地のよい空間を作ることができます。
寒色系の色温度は、集中力を高める効果があり、仕事や勉強に集中しやすい空間を作ることができます。

3:照明の配置を工夫する

照明の配置を工夫することで、部屋の印象を大きく変えることができます。
例えば、部屋の隅を照らすことで、光の陰影を生み出し、奥行きを感じさせる空間を作ることができます。
また、天井から吊り下げ式の照明を使うことで、部屋にアクセントをつけることができます。

□スッキリと統一感を出す!色数を絞る

部屋に使う色を3色程度に絞ることで、統一感が出て、スッキリとした空間になります。

1:ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーのバランス

ベースカラーには、白や薄いグレーなどの中立色を選ぶのがおすすめです。
アソートカラーには、ベースカラーに合わせた色を選ぶと、まとまりのある空間になります。
アクセントカラーには、ベースカラーやアソートカラーとは異なる色を選ぶことで、アクセントをつけることができます。

2:インテリアの統一感

家具や小物など、インテリアの色を統一することで、部屋にまとまりのある印象を与えることができます。
例えば、ベースカラーを白にした場合は、家具や小物は薄いグレーや薄いベージュなど、白と相性の良い色を選ぶと、スッキリとした空間になります。

3:アクセントカラーの活用

アクセントカラーは、部屋にアクセントをつけるために使います。
例えば、ベースカラーが白、アソートカラーが薄いグレーの場合、アクセントカラーには、イエローやグリーンなどの明るい色を選ぶと、部屋に華やかさを加えることができます。

□まとめ

この記事では、狭い部屋を広く見せるための簡単インテリアテクニックを5つ紹介しました。
視覚効果を利用して空間を拡張したり、家具選びのポイントを押さえたり、色のマジックを活用したりすることで、部屋を広く、そしておしゃれに見せることができます。
賃貸住宅でも、ちょっとした工夫で、部屋を快適な空間に変えることができるんです。
ぜひ、今回の記事を参考にして、皆さんのお部屋も、広く、そしておしゃれな空間に変えてみて下さい。

その他のコラム

推し活好き必見!!オタク部屋の作り方教えます!!

みなさんは推し活をしていますか??時代はSNS時代に移り、推し活がしやすくなったことで推し活自体もめずらしくはなくなりました。いろんなジャンルの推し活がありますが、市場規模としては4000億円以上にな…

書斎のコーディネートはどうしたら?理想の空間を実現するレイアウト&インテリア術

「おしゃれな書斎を作って、仕事も趣味も充実させたい」皆さんはそう思っていませんか。美的センスが高く、快適な空間で過ごしたい方にとって、書斎は単なる仕事スペースではありません。自分だけの特別な空間、イ…

古き良き時代を思い出す。。。ヘリテージデザインについて紹介します!!

ヘリテージデザインとは?? ヘリテージデザインとは、過去の優れたデザインを現代に再解釈し、歴史や文化、伝統を尊重しながら、現代のニーズに合った機能性を備えたデザインのことを言います。過去の名作や伝統的…

狭い部屋を広く見せる!簡単インテリアテクニックをご紹介

賃貸住宅に住んでいて、部屋の狭さに悩んでいる方はいませんか。せっかくのおしゃれな家具も、部屋が狭いと本来の魅力を発揮できないですよね。でも大丈夫。諦めるのはまだ早いです。この記事では、限られた空間を…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら